みなさん乙カレン様です、マンダムです
突然ですが、みなさんは週間少年ジャンプを購入したことがあるだろうか。最近はまーったく読まなくなったけど、中学の時はジャンプ、サンデー、マガジンと読んでいた。今思うと狂気染みてる程の雑誌好き。裏面の「これさえやれば身長が伸びる!」の広告に何度騙されそうになったことか。コンプレックスを巧みにマネーに換えようとする、あの商売には感心するよ。あんな棒とかで身長伸びるわけないでしょ。
そんな雑誌好きだったがそこは中学生。青年向け漫画雑誌「スピリッツ」とは出会うことはなかった。俺がスピリッツと出会ったのは…
…ある春の日の校内…
寂れた郊外の大学だった…
置いてあったからふと読んだスピリッツ。連載されてたイキガミやボーイズ・オン・ザ・ランを読んで、俺はスピリッツに目覚めてしまった。こんなに面白い漫画があるのか!と。そのちょっと後くらいに20世紀少年を読んで、自宅でひとりトモダチのポーズをしたのは秘密だ。
そんなスピリッツも読まなくなった。
面白い漫画はどんどん出てると思うけど、最近はほとんど読まない。読んでるモノは固定されてて、ちょっと前まで連載してたスティールボールラン、ベルセルク、嘘喰いくらいかな。
オススメがあればぜひ教えて欲しい。とりあえず読んでみてから感想書きます。そー言えば、ゴリアテの英雄に勧められた「ゾンビ屋れいこ」は駄作だったな。ストーリーない作品は読んでて辛いw
モーニングの4コマ漫画が、丁度いいくらいに雑誌離れ。
雑誌好きの魂は確かに持ってたよ。だが、どこかに置いてきたらしい。
今はMOをひたすらプレイする毎日!!
それではこの間の2回目のドラフトについて。
http://movie.geocities.jp/mameda88232011hotmail/MO.html
1-1 カラスと迷うけど、能力を考えて空翔ける雪花石の天使。
1-2 他のカードが強いけど、スピリット集めを。
1-3 スレイベンの歩哨は裏返れば強い。
1-4 除去と迷ったけどもう一枚スレイベンの歩哨を。
1-7 色マナ安定させたいので旅行者の護符。軽い構成で押せ押せのデッキ構成ならこういうカードって必要ないですかね。とりあえず一枚は採用したいんですが。
1-10 タップスペルが流れてきた。
2-1 除去取ってなかったので松明を。
2-2 両面もレアも残ったまま悪鬼の狩人が。この状況は隣は白じゃないって判断できるかな。俺はそうした。
2-3 2/1飛行のスピリット
2-6 灰口の猟犬を。白に青足すのか赤足すのかわからなくなってる。
2-8 スピリットを産み出せるので、除去じゃなくムーアランド
3-1 何故か霊炎をピック。何考えて霊炎か忘れてしまった。
3-2 ここも2/2スピリットがいるのに、1マナの狼女を。
3-3 タフネス3が多いし飛行で固めれてるので、地上2点火力で良かったかも。スピリットだーーーー!と思って勢いでピック。
3-7 なんとかしてケッシグ使えるかもとか夢見てた。
それで出来たのがコレだ↓
まともな除去がないので、とにかく出して殴る構成に。裏切りの血はサクリ手段がないけど、相手のブロッカーをどける意味で採用。重い天使と序盤が肝心のデッキ構成が若干噛み合ってないが、相手の事故などもあり、やっと8-4ドラフトで3-0出来た。詳しい内容も書きたかったんですけど、メモをなくしてしまいまして。
とにかくどのゲームも、ガッシ!ボカ!!の連続であった。
ひたすら殴ってライフを削る。除去など知らん。
最近マナカーブを意識してピックするようになってきた。出来てる人からしたら今更ですが、俺からすれば結構成長している。リミテッドは特に感じるんですけど、色々な人のデッキ構築やらを見て吸収していかないと、ほんと上手くならないですね。
「今日はバルス!って唱えながらMO起動する」
←To Be Continued
突然ですが、みなさんは週間少年ジャンプを購入したことがあるだろうか。最近はまーったく読まなくなったけど、中学の時はジャンプ、サンデー、マガジンと読んでいた。今思うと狂気染みてる程の雑誌好き。裏面の「これさえやれば身長が伸びる!」の広告に何度騙されそうになったことか。コンプレックスを巧みにマネーに換えようとする、あの商売には感心するよ。あんな棒とかで身長伸びるわけないでしょ。
そんな雑誌好きだったがそこは中学生。青年向け漫画雑誌「スピリッツ」とは出会うことはなかった。俺がスピリッツと出会ったのは…
…ある春の日の校内…
寂れた郊外の大学だった…
置いてあったからふと読んだスピリッツ。連載されてたイキガミやボーイズ・オン・ザ・ランを読んで、俺はスピリッツに目覚めてしまった。こんなに面白い漫画があるのか!と。そのちょっと後くらいに20世紀少年を読んで、自宅でひとりトモダチのポーズをしたのは秘密だ。
そんなスピリッツも読まなくなった。
面白い漫画はどんどん出てると思うけど、最近はほとんど読まない。読んでるモノは固定されてて、ちょっと前まで連載してたスティールボールラン、ベルセルク、嘘喰いくらいかな。
オススメがあればぜひ教えて欲しい。とりあえず読んでみてから感想書きます。そー言えば、ゴリアテの英雄に勧められた「ゾンビ屋れいこ」は駄作だったな。ストーリーない作品は読んでて辛いw
モーニングの4コマ漫画が、丁度いいくらいに雑誌離れ。
雑誌好きの魂は確かに持ってたよ。だが、どこかに置いてきたらしい。
今はMOをひたすらプレイする毎日!!
それではこの間の2回目のドラフトについて。
http://movie.geocities.jp/mameda88232011hotmail/MO.html
1-1 カラスと迷うけど、能力を考えて空翔ける雪花石の天使。
1-2 他のカードが強いけど、スピリット集めを。
1-3 スレイベンの歩哨は裏返れば強い。
1-4 除去と迷ったけどもう一枚スレイベンの歩哨を。
1-7 色マナ安定させたいので旅行者の護符。軽い構成で押せ押せのデッキ構成ならこういうカードって必要ないですかね。とりあえず一枚は採用したいんですが。
1-10 タップスペルが流れてきた。
2-1 除去取ってなかったので松明を。
2-2 両面もレアも残ったまま悪鬼の狩人が。この状況は隣は白じゃないって判断できるかな。俺はそうした。
2-3 2/1飛行のスピリット
2-6 灰口の猟犬を。白に青足すのか赤足すのかわからなくなってる。
2-8 スピリットを産み出せるので、除去じゃなくムーアランド
3-1 何故か霊炎をピック。何考えて霊炎か忘れてしまった。
3-2 ここも2/2スピリットがいるのに、1マナの狼女を。
3-3 タフネス3が多いし飛行で固めれてるので、地上2点火力で良かったかも。スピリットだーーーー!と思って勢いでピック。
3-7 なんとかしてケッシグ使えるかもとか夢見てた。
それで出来たのがコレだ↓
赤白tムーアランド
1 《無私の聖戦士/Selfless Cathar》
1 《宿命の旅人/Doomed Traveler》
1 《無謀な浮浪者/Reckless Waif》
3 《村の鉄鍛冶/Village Ironsmith》
1 《灰口の猟犬/Ashmouth Hound》
1 《銀筋毛の狐/Silverchase Fox》
1 《声無き霊魂/Voiceless Spirit》
1 《悪鬼の狩人/Fiend Hunter》
2 《礼拝堂の霊/Chapel Geist》
1 《村の鐘鳴らし/Village Bell-Ringer》
2 《スレイベンの歩哨/Thraben Sentry》
1 《空翔ける雪花石の天使/Angel of Flight Alabaster》
1 《戦場の霊/Battleground Geist》
1 《燃え投げの小悪魔/Pitchburn Devils》
1 《猛火の松明/Blazing Torch》
1 《旅行者の護符/Traveler’s Amulet》
1 《霊炎/Geistflame》
1 《夜鳥の手中/Nightbird’s Clutches》
1 《戦慄の感覚/Feeling of Dread》
1 《裏切りの血/Traitorous Blood》
まともな除去がないので、とにかく出して殴る構成に。裏切りの血はサクリ手段がないけど、相手のブロッカーをどける意味で採用。重い天使と序盤が肝心のデッキ構成が若干噛み合ってないが、相手の事故などもあり、やっと8-4ドラフトで3-0出来た。詳しい内容も書きたかったんですけど、メモをなくしてしまいまして。
とにかくどのゲームも、ガッシ!ボカ!!の連続であった。
ひたすら殴ってライフを削る。除去など知らん。
最近マナカーブを意識してピックするようになってきた。出来てる人からしたら今更ですが、俺からすれば結構成長している。リミテッドは特に感じるんですけど、色々な人のデッキ構築やらを見て吸収していかないと、ほんと上手くならないですね。
「今日はバルス!って唱えながらMO起動する」
←To Be Continued
コメント
ゆ・・・・・
ゆりかわああああああああああああああああーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!
確かに間違いなくストーリーはないwww
ラピュタ見ながらマジック出来るMO最強だね。
自分も継続的に読み続けてるのは「ベルセルク」ぐらい。
最近は、「職業・殺し屋。」ってのを読んでた。
基本的に、血がブオー、顔がグシャーみたいな漫画を読んでいるようだ……
ラピュタは録画してあって、いつでも観られるから金曜夜に狙いを定める必要ないな……
あと食事のシーンに限らず、ジブリ作品は独特の作画で細かい描写をしてるからかな?
ラピュタの釜の底が抜けるシーンも、普通なら石が落ちていくだけの描写なのに、
その石1つ1つが、落下しながら回転したり割れたりと個々でもアニメーションしてる。
そういうのを引きの画で観ると、スゲェと思えるようなワンシーンになるんだとさ。
お勧め漫画
職業殺し屋 全15巻 新章ヤングアニマル嵐にて連載中
とりあえずエロイ・・・だけじゃなくグロイ
むかしガンガンでアークザラッドとか連載してた人の作品
ソウルイーター 20巻だったかな? ガンガンにて連載中
最近のストーリーがぐろいw
弱虫ペダル 20巻 少年チャンピオン連載中
子供のころから友達が出来なず、毎週千葉から秋葉原に自転車で行ってたオタクが主人公
高校で自転車の才能を開花させる青春スポーツ漫画
よつばと 11巻 電撃大王にて連載中
説明いらずのほのぼの系漫画
パンツマンになるのは君だ
王様の仕立て屋 32巻(連載雑誌の休刊) 新章は新しく発売する雑誌に連載
ナポリに身を置く日本人のスーツ職人が主役
ミケランジェロといわれた神の腕をもつ職人の弟子
スーツに関する難題を解いていく漫画
話もギャグをいれたりテンポ良く話がすすむので読みやすい
コレを読んで自分は時計を買いましたw
あとは
ハチワンダイバー
地上最強の弟子ケンイチ
ハヤテのごとく
ハヤテブレード
ああ女神さま
サイコメトラー(新章)
ほかにもあるけどとりまこんくらいでw
>>やすすが勧めてくれる漫画って、ほとんど内容ないよね。
この先の展開とかどうなるんだろう?って考える要素がないって言うか。
ゾンビってだけやんw
ゆうやん君
>>さすがにラピュタ中は、MOやってないよw
集中して見てしまう魅力がある!
>>リアルタイムで見るのもなかなかいいですよ。
CM中とか、まだか、まだかと待ってしまう。
なるほど、よく作り込まれてますね。
さすがスタジオジブリ!
ゴーキさん
>>職業殺し屋は読んだんですけど、そこまで面白くなかったです。
よつばととか弱虫ペダルとか、僕が面白さを感じない漫画が上がってるw
ゴーキさんとは正反対のようだwwwケンイチとか特に苦手なんですけどw
ハチワンダイバーは読んだことないので読んでみます!!