横浜ファイナルズ予選~ドイツ語では戦士、日本語では美少女 大会編~
横浜ファイナルズ予選~ドイツ語では戦士、日本語では美少女 大会編~
横浜ファイナルズ予選~ドイツ語では戦士、日本語では美少女 大会編~
みなさん乙カレン様です、マンダムです


本日は大会編をお送りする


デッキ名「やすす・けんぷファー」


4《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》
2《硬鎧の群れ/Scute Mob(ZEN)》
4《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler(ALA)》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》
3《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(M10)》
3《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》
3《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》
2《堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen(ZEN)》

3《流刑への道/Path to Exile(CON)》
1《不気味な発見/Grim Discovery(ZEN)》
3《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
1《ビヒモスの大槌/Behemoth Sledge(ARB)》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》


4《平地/Plains(ZEN)》
4《森/Forest(ZEN)》
3《沼/Swamp(ZEN)》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M10)》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
3《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(M10)》
3《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》


サイドボード

3《天界の粛清/Celestial Purge(CON)》
3《審判の日/Day of Judgment(ZEN)》
2《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》
2《崇敬の壁/Wall of Reverence(CON)》
1《不気味な発見/Grim Discovery(ZEN)》
1《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(M10)》
1《ビヒモスの大槌/Behemoth Sledge(ARB)》


参加者202人の7回戦 

6-1はしないと確実に抜けることはできない。
5-1-1でもギリギリライン。この激戦に耐えれるか!?


1戦目  赤単タッチイーオス

1:《ドラゴンの餌/Dragon Fodder(ALA)》2連打から《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker(ZEN)》キッカーされ負け

2:相手マリガン。またも餌から今度は地獄火花や地獄の雷でガスガス削られる。
《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》出すか《ビヒモスの大槌/Behemoth Sledge(ARB)》出すかで迷い大槌を展開。地獄火花追加されてきっちり削りきられて負け

そもそもサイドミス。赤単みたいな早い相手には大槌は抜くべきでした。
代わりに流刑でも突っ込み蘇生生物に対処しつつ悪斬まで繋げるってプランを考えないと。初っ端からやっちまった…

××


2戦目 吸血鬼

1:《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(ZEN)》でひたすら殴られるもこちらも悪斬、騎士と展開。生物はことごとく《堕落の触手/Tendrils of Corruption(M10)》で落とされる。
流刑や脈動で《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M10)》とかは処理できていたのでゲームは長引く。

イーオスを引いて一気に場が傾き始め《硬鎧の群れ/Scute Mob(ZEN)》がでかくなり除去されずに殴りきって勝ち

2:こちらダブマリ。土地1、粛清2、イーオス、審判の日でキープ。
相手が何も展開してこなくて5ターン目にヘドロでハンド落とされて負け。
悪いほうに噛み合っちゃった…

3:1戦目がものすごい長引き、時間切れで引き分け

○×ー


3戦目 青白ビート

1:白蘭出されるも4/4の騎士2体でひたすら殴る。除去を一切引かれず勝ち

2:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist(ALA)》や《器用な決闘者/Deft Duelist(ALA)》でビートされるもこちらの騎士と硬鎧が成長して最後はエルズペスで飛ばして勝ち

○○


これで1-1-1になった。バランスいいやんとか言われたが何のバランスやねんw


4戦目 バントビート

1:序盤に《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk(ALA)》と《数多のラフィーク/Rafiq of the Many(ALA)》でガンガン押されるも、こちらの悪斬がまったく除去されずに勝ち

2:すごいスピードで殴られて負け

3:相手がダブマリ。そこに《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler(ALA)》で流刑奪って悪斬で殴り勝ち。こっちがめちゃくちゃミスしまくってひどかった…


5戦目 赤単

1:相手がダブマリ。こちら黒マナ出なかったがハンドに黒いカードがなく問題ない。
騎士や悪斬で勝ち

2:お互いマリガン。相手の先達からめくれるカードが、土地ばかりでマリガン分はすぐ取り戻す。《崇敬の壁/Wall of Reverence(CON)》と《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》を並べて勝ち

○○


6戦目 グリクシス

1:4/4になった騎士で殴り続けて勝ち。《セドラクシスの死霊/Sedraxis Specter(ALA)》のハンデスもイーオスと国境地帯がいるのであまり怖くない。

2:5/5の騎士2体並べてひたすら殴り勝ち。


○○


4-1-1まできたw次勝てばもしかしたら抜けれる??かも…


7戦目 ジャンド


1:漕ぎ手で除去を奪い騎士を展開。途中でガラクにアタックミスしたりするも、イーオスから硬鎧連れてきて成長させる。その後エルズペスで飛ばして勝ち

2:教主から結構イイ周りするも6ターン目に《魂の汚染者/Defiler of Souls(ARB)》

Defiler of Souls / 魂の汚染者 (3)(黒)(黒)(赤)
クリーチャー — デーモン(Demon)
飛行
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは単色のクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
5/5


こちらは騎士と漕ぎ手以外は単色生物。
ハンドの悪斬が出せなくなり汚染者に殴られて負け

3:少し土地詰まりぎみになるも騎士、イーオス、虫と展開。
相手の除去が尽きたところに《堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen(ZEN)》
これがまったく対処されずに16点削って勝ち


結果は5-1-1


抜けれるかなーと思ってると、ツバサちゃんが…


「初戦負けでその次引き分けしてるからオポ低すぎて無理でしょ!」


おっしゃる通りですwww


16点が何人かいて19位までが16点ライン。3人は予選突破できない。


オポが最下層やったから多分19位だ


結果は……














『19位ッ!予選突破ならずッ!!』


今日は1日通してミスりまくり。初戦は特にひどすぎた。
当然っちゃー当然の結果。しばらくはこのやすすけんぷファーを使い続け練習していく。


サイドボードをちょっと変更してみた


4《天界の粛清/Celestial Purge(M10)》
3《審判の日/Day of Judgment(ZEN)》
3《崇敬の壁/Wall of Reverence(CON)》
3《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch(ZEN)》
1《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(M10)》
1《不気味な発見/Grim Discovery(ZEN)》


赤単対策に粛清を増量。蘇生生物が辛いのでやはり4枚必要だと感じた。
白系、バントに絶大な威力を誇るマラキールの血魔女を3枚に。
硬鎧、騎士、悪斬、ニクシリスと相性がイイ崇敬の壁も3枚に増やす。


ビート対策はできているのだが、コントロール対策はほぼ皆無。
大好きな《自我の危機/Identity Crisis(ARB)》を入れようかな。
エスパーコンが増えつつあるので対策できるならしときたい。
一番いいのは《大貂皮鹿/Great Sable Stag(M10)》の4積みか…






『いいシナジーってのには、3つの『R』が必要なんだなあ………!

ああ…1つ目はな……「聖遺のReliquary」だ。

2つ目は「国境地帯のRanger」…

そして3つ目は、「イーオスのRanger」…。

いいだろ?シナジーむんむんの、3つの『R』だ』







                                           




                                            ←To Be Continued

コメント

海老
2009年12月3日17:05

何故一つの鍋でやったw

わの
2009年12月3日17:44

《大音響攻撃/Sonic Seizure》w

傍観者
傍観者
2009年12月3日19:03

すげー感じ悪い鍋だなw
一緒に鍋しなきゃいいのにw

nophoto
ふぁっか〜
2009年12月3日19:07

秘密が見れないこの孤独感…
ウッ(ToT)

REQUIEM
2009年12月3日20:46

残念でした。惜しかったですね。本当に首都圏はファイナルズを抜けるのが大変。
ドランカラーは好きな色です。この環境のはじめのころ、真剣に調整していましたが、悪斬難民となり、現在封印中です。
リンクさせていただきました。今後ともよろしく!

めーくん
2009年12月3日21:26

19位ってオチが見えてるのに笑えたwwww
豆乳しゃぶしゃぶ食いてーなー

ゴリアテの英雄、やすす
ゴリアテの英雄、やすす
2009年12月3日21:46

一緒に食べたくないのにシュークリーム買ってきてくれるとは・・・ツンデレなんだな

エスパー王子
2009年12月3日22:47

>ひみつ
マンダムさん天才過ぎるwww
というかなぜ一緒の鍋になったしw


なんというか・・才能というのはパッと見では解らないものなんだが・・・

持っているっ!アンタは確実に持っているっっ!!

マンダム/闇の腹心
2009年12月3日23:40

海老ちゃん
>>俺は4人で食べるつもりやったが弟と大仏が悪でした。
2度と鍋してやんねーwww


わのさん
>>マジで大音量攻撃www
けんぷファーのOP流してたけどあいつら固まってるはずw


傍観者
>>だから始まるまでは4人で食べるもんやと思ってたw
こちらからはちゃんと誘ったが大仏のヤローが嫌がりやがったwww


ふぁっかーさん
>>だから、ダイアリーやりましょうよ!


REQUIEMさん
>>リンクありがとうございます。
しかし、表示確認するとリンクされてませんwww


めーくん
>>16位以内に入ってるかもって期待した俺がアホやったw
初戦負けとか低いのは明白でしたねwww


ゴリアテの英雄やすす
>>あいつらもビビってたが、けんぷファー見出したらあんたもビビッてたwww


エスパー王子さん
>>鍋と部屋行ったり来たりしてるんスよ!
アホですよ!アホ!!

確実に持ってますか!?ありがとうございますw
これからも存分に発揮させて頂きますッ!!

関東の遅刻魔
2009年12月4日0:29

うちで微妙にネタバレになる内容書いててごめんちゃいw たぶん誰も見てなかったからセーフっぽいけどwww

ちなみに赤相手のスレッジは先に生物を出しておいて、「出して装備して殴る(計6マナ使う)」のがセオリーだと思ってる。相手の手札との相談だけど、悪斬あたりに火力使わせてから聖遺に装備させるとそれだけで勝てると思うよ。

>ひみつ
せっかくの大音響攻撃だったらぜひとも「すもももももも」のオープニングを流してほしかったwww 最初の1フレーズは破壊力満点だからw

マンダム/闇の腹心
2009年12月4日0:41

関東の遅刻魔さん
>>ネタバレは全然大丈夫です。自分が書くの遅かっただけなんで。

結局付けて殴るまでに6マナかかるので赤単には遅いかなと考えてます。
それなら流刑、粛清で序盤耐えて崇敬の壁まで繋ぐのがいいかと。

サイドミスしたってのは序盤の除去などのアクションを増やし軽い構成にしないとなと感じたんです。

で、6マナかかる大槌じゃなくて他にあったよねって話なんです。
装備パンチすればめちゃくちゃ有利になるんですが、いかんせんテンポが悪いかな…

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索