[イニストラード公式画像]狼男だけだと思ったら狼女も登場だよ!
2011年9月1日 TCG全般 コメント (4)
みなさん乙カレン様です、マンダムです。
イニストラードの公式画像が、毎日じわりじわりと増えてきて見るのが楽しい。発売前のこの時間はいつも盛り上がる。
今回の目玉である「変身」カードである狼男。またはウェアウルフ。西洋では有名な狼男、日本ではないかなーと探しているとあった!
「犬夜叉」
狼の特徴表すネコ耳ついてるし、人間から獣に変身するし、狼男である条件は満たす。突然ですが、犬夜叉に出てくるヒロイン「かごめ」と「珊瑚」ちゃんなら、みなさんはどっち派でしょうか?
俺は断然「珊瑚」ちゃん!!
あのマスクがイイッ!
高橋留美子先生が描くヒロインはいつも独特のカワイさを持ってる気がする。代表作のひとつであるらんま1/2の女らんまは、林原めぐみがやってたので、元は男だと忘れてしまうくらい夢中になった。めぞん一刻の音無さんも理想の年上像であり、あんな人と一緒に住めたらさぞ楽しい大学生活だろうと思う。
そんなことを考えていたらふと思った。狼男って訳なんでイニストラードの世界には男しかいないのか!?こいつは大いなる疑問だ、Yahoo知恵袋様へさっそく質問しようと思ったら、公式画像が早々と回答をくれたぜ!
こいつを見てくれ
「クルーインの無法者」
イニストラードには立派な女性のウェアウルフも存在していた。変身後はもちろんネコ耳なのも注目。ネコ耳と言うより筋肉ガッチリで、女性ボディービルダーと呼ばれる、ビリーヴァーなAVを見る俺には至高のカードイラスト。
表で一回、裏でもう一回。一枚で二度美味しいカードイラスト。ダイアリーではやれリリアナの能力だの、やれイラストが美麗など言われてるが、リリアナごとき、この女性ウェアウルフには到底敵わない。
両面カードはめんどくさそうとかいろいろ言われてる。だがこの女性ウェアウルフなどを見る限りでは、両面カードには夢があるッ!
イニストラードはらんま1/2!!
「女らんま状態の維持を頼むッ!」
←To Be Continued
イニストラードの公式画像が、毎日じわりじわりと増えてきて見るのが楽しい。発売前のこの時間はいつも盛り上がる。
今回の目玉である「変身」カードである狼男。またはウェアウルフ。西洋では有名な狼男、日本ではないかなーと探しているとあった!
「犬夜叉」
狼の特徴表すネコ耳ついてるし、人間から獣に変身するし、狼男である条件は満たす。突然ですが、犬夜叉に出てくるヒロイン「かごめ」と「珊瑚」ちゃんなら、みなさんはどっち派でしょうか?
俺は断然「珊瑚」ちゃん!!
あのマスクがイイッ!
高橋留美子先生が描くヒロインはいつも独特のカワイさを持ってる気がする。代表作のひとつであるらんま1/2の女らんまは、林原めぐみがやってたので、元は男だと忘れてしまうくらい夢中になった。めぞん一刻の音無さんも理想の年上像であり、あんな人と一緒に住めたらさぞ楽しい大学生活だろうと思う。
そんなことを考えていたらふと思った。狼男って訳なんでイニストラードの世界には男しかいないのか!?こいつは大いなる疑問だ、Yahoo知恵袋様へさっそく質問しようと思ったら、公式画像が早々と回答をくれたぜ!
こいつを見てくれ
「クルーインの無法者」
イニストラードには立派な女性のウェアウルフも存在していた。変身後はもちろんネコ耳なのも注目。ネコ耳と言うより筋肉ガッチリで、女性ボディービルダーと呼ばれる、ビリーヴァーなAVを見る俺には至高のカードイラスト。
表で一回、裏でもう一回。一枚で二度美味しいカードイラスト。ダイアリーではやれリリアナの能力だの、やれイラストが美麗など言われてるが、リリアナごとき、この女性ウェアウルフには到底敵わない。
両面カードはめんどくさそうとかいろいろ言われてる。だがこの女性ウェアウルフなどを見る限りでは、両面カードには夢があるッ!
イニストラードはらんま1/2!!
「女らんま状態の維持を頼むッ!」
←To Be Continued
みなさん乙カレン様です、マンダムです
とうとう二枚目のPW「ガラク」ちゃんが登場!
両面カードのPWとかオシャレ。だがリリアナごときに呪われるとは。ガチムチが聞いてあきれるわ。俺の求めるPWはガラク、お前ではなかったな。
このガラク。変身すると緑黒の対抗色のカードに変身。
やっと対抗色のカードが出てきたけど、こいつもジキルとハイドのようにマナコストを持たない。対抗色のマナコストを持つカードはやはり登場しないのか…
白黒の「屈辱」とか雰囲気が白黒ランドにすごい合ってると思うんだが。
なんにせよ、PWはいるし土地はあるしイラストはキレイだし、イニストラードは魅力に溢れとる。これでコモン、アンコモンに使えるカードがあるとディ・モールトいいんだが。
「今ッ!部屋にゴキブリが出た!!」
←To Be Continued
とうとう二枚目のPW「ガラク」ちゃんが登場!
両面カードのPWとかオシャレ。だがリリアナごときに呪われるとは。ガチムチが聞いてあきれるわ。俺の求めるPWはガラク、お前ではなかったな。
このガラク。変身すると緑黒の対抗色のカードに変身。
やっと対抗色のカードが出てきたけど、こいつもジキルとハイドのようにマナコストを持たない。対抗色のマナコストを持つカードはやはり登場しないのか…
白黒の「屈辱」とか雰囲気が白黒ランドにすごい合ってると思うんだが。
なんにせよ、PWはいるし土地はあるしイラストはキレイだし、イニストラードは魅力に溢れとる。これでコモン、アンコモンに使えるカードがあるとディ・モールトいいんだが。
「今ッ!部屋にゴキブリが出た!!」
←To Be Continued
みなさん乙カレン様です、マンダムです。
土日は公式画像の更新が一時ストップなのか、新しいカードは出ない様子。なので少し前に出たカードを取り上げよう。
「終わり無き死者の列」
アップキープに自分がコントロールするゾンビの数÷2を出せるエンチャント。サイズも2/2となかなかパワフル。デスマーチならぬゾンビマーチできるデッキを作りたい。
それはともかく一大ニュースですよ!
「るろうに剣心」が実写化ですって。剣心には佐藤健で、神谷薫には武井咲。2人とも知らねーーーーーーーサトウケン?サトケンって誰だよ状態。人に話したらそれはサトウタケルだよって。サトウタケルは知ってるぞ。あのガムの人ですよね。
あとは美人女医・高荷恵役に女優の蒼井優。
おいスタッフ。
早くなんとか漫画化にしろーーーーーーーーー!
どうなっても知らんぞッーーーーーーーーーーーーーーー!!
←To Be Continued
土日は公式画像の更新が一時ストップなのか、新しいカードは出ない様子。なので少し前に出たカードを取り上げよう。
「終わり無き死者の列」
アップキープに自分がコントロールするゾンビの数÷2を出せるエンチャント。サイズも2/2となかなかパワフル。デスマーチならぬゾンビマーチできるデッキを作りたい。
それはともかく一大ニュースですよ!
「るろうに剣心」が実写化ですって。剣心には佐藤健で、神谷薫には武井咲。2人とも知らねーーーーーーーサトウケン?サトケンって誰だよ状態。人に話したらそれはサトウタケルだよって。サトウタケルは知ってるぞ。あのガムの人ですよね。
あとは美人女医・高荷恵役に女優の蒼井優。
おいスタッフ。
早くなんとか漫画化にしろーーーーーーーーー!
どうなっても知らんぞッーーーーーーーーーーーーーーー!!
←To Be Continued
あ、どうも!闇の腹心です。
みなさま日曜日をいかがお過ごしでしょうか。ちびまる子ちゃん見て、サザエさん見て、9時からの日曜洋画劇場まで暇だから、私のダイアリーを見てくれてると思うと、感謝と喜びで満ち溢れます。
今週は暑さのせいで何もヤル気が起きず。アマゾネス決起会カバレッジの後編も投げたままの状態でしたが、かなり涼しくなったので本日ようやっと書き上げました。それではみなさんの暇時間を潰せることを祈りつつお送り致します。
前編
http://85838.diarynote.jp/?day=20110827
合流場所は池袋東口。何やら現地では私以外の戦士達が到着しており、何やら結束しているとのこと。聞けばアマゾネスのメンバーを、セリーヌからのメールで知り「こんなの合コンじゃない!」と喚いておるらしい。脱出してEDHやろうぜ!とか言う戦士もいるそうな。
ベロリンガちゃん、カビゴンちゃん、誘惑蒔き子の3人の何が不満なのか、さっぱり私にはわからない。さらに男6人に対してアマゾネス3人との、メンバーの数についても「聞いてないぞ、早く言えよ!」と口々に発する始末。
甘いんだよッ!隙だらけなんだよッ!!
だからお前らは対応者なんだよッ!
「言えよ!」って言われるがそれは違う。
『聞けよ!』
聞かれないとそういう情報は出さない。受身の対応者は決起会では必要なし!
時間変更や集合場所など必要な連絡はもちろんするが、アマゾネスのメンバーの情報は必要ないでしょ。例えば巷ですごい勢いのAKB48だが、ひとりひとりの名前など必要ない情報だと思う。メンバーが入れ替わり移ろうが、AKB48であることは変わらない。誰がいても関係ない、メンバーの気持ちが集まってAKB48だろ!?本当に必要な情報とは、AKB48のメンバーの誰がにゃんにゃん済みかどうかだ。全員でしょ、とか思った諸君。真実はいつもひとつッ!
もう一度言うけど、メンバーひとりひとりの名前情報は必要じゃないからね、大事なのはひとりひとりのグループへの気持ちだからね。AKB48ってグループの形が重要だから。そんな私はSDN48の芹那(せりな)が大好き!
じゃあ私達も同じだ。どんなアマゾネスが来ようが、ひとりひとりが「これは決起会!これは決起会!」と思う気持ちひとつで、アマゾネス決起会になる。可愛くないアマゾネスが来ようとも、信じる力、想いの力で戦場は変えることができる!そうなのだ、決起会は信心です。
そして宗教決起会の今回の戦場は「風風亭 池袋東口店」。カビゴンちゃんの希望で焼肉食べ放題を選択。もちろんベロリンガも焼肉は大好物!誘惑蒔き子は野菜は嫌いだが、肉は好きらしい。これぞ世に言う肉食系女子、熱い戦いが今始まる!
さっそく決起会スタート。今回の陣形はフリーファイト。守るものもないし、海老ちゃんが攻めてくれるので、陣形は自由なフリーファイト。海老ちゃんは、2/2のレリカリー(カビゴンちゃん)を育ててくれるそうで、対面を陣取ってくれる。そして横は同じ既婚者のセリーヌで固め、上海ひかるちゃん、だーすな(おっぱい見過ぎ)が座る。
アマゾネスは奥から、ベロリンガちゃん、レリカリーちゃん、誘惑蒔き子、松尾半。私はお誕生日席を陣取り男側にも、アマゾネス側にも触れるように着席。お触りだけではなく注文も私に任せない!ジャンジャン頼んであげる。するとベロリンガちゃんが「私ユッケ好きなんです~♪」って。ユッケは諸々の事情により置いてないんだよ。しっかりニュースを見て予習してこい。
まずは飲み物を頼む、恒例の乾杯が待っておるからな。運ばれてきた飲み物をまわす、私と松尾半と誘惑蒔き子。なんだか今日の誘惑蒔き子は、お手伝いしたりしっかりしている気がする。前回の持ち帰られ事件のせいで大人しくなったか…と、思った矢先に松尾半が誘惑蒔かれとる。毎回思うけどこのフェアリーは確信犯ですね。スタンダードの頃から思っていたがフェアリーは雲打ちでめためたにファックされるべき!
だーすなは、飲み物をまわす誘惑蒔き子のFカップばっかり見ている。こいつはダメだ、これからの戦いに付いて行けそうにない。そして上海ひかるちゃんは、エアマスの香りを漂わせとる。これは危険だが「大丈夫、フォローするよ♪」と宣言している手前話を振るも、ひかるちゃんの華麗な返しにより私が爆死。滑りっぱなしの2時間を過ごすことになる。
奥に座る、海老ちゃん、セリーヌ、ベロリンガちゃん、カビゴンちゃんの4人は終始盛り上がっていた。なにあれーーーーーーー!?あそこの4人だけすっごい楽しそうじゃない?手前と奥の温度差ナニコレ。おんなじ七輪だよね、ここおんなじ火力使ってるんだよね?
奴ら2人は既婚者という外套をまとってるだけだ。それなのにこうも戦闘力に差があるとは。それを見せ付けられるとは私は敗北しているのか。
否ッ!
私は幹事の仕事をまっとうすればいい。
注文とか会計とか注文とか会計とか注文とか会計とか…
『すいませェェん、レバー3人前』
レバーとか食べるの私だけですよね。もう幹事の仕事など丸投げじゃわい、ワハハ。人集めた時点で仕事は終了しとるのよ。こっからはレバーばっかり頼んじゃうから。ここから始まるレバー祭りよ♪
滑らされ、既婚者の外套の力を解らせられ、レバー祭りだった2時間はあっと言う間に終了。池袋といえばIWGPで恒例のアイスタイム。今回は松尾半と誘惑蒔き子が仲良くハーゲンダッツを選択。松尾半が誘惑蒔き子を連れてハーゲンゾーンに進んだときは殺意を覚えた。イケメンだからって無条件ハーゲンではないぞッ!その日、活躍した人間に与えられる天からの褒美!あ、松尾半は誘惑蒔き子の対応してくれてましたね☆
本日活躍してないのはだーすなと私だけやん!
メリーラちゃんにスラーン(彼氏)が出来、不参加になったあたりから、人数も2人とかになり今回の決起会はナシにしようとも思った。だが、前回もそんな感じで流れてしまったので今回は強行軍。ただ決起会して良かったと思う。海老ちゃんやひかるちゃん達の、アマゾネスへのカラミを見れただけで満足。や、やるじゃない…
エアマスは私とだーすなでしたね。
私の名前の情報こそ必要ないものだった。
『早く既婚者の外套イクイップしてーーーーーーーーーーーーーー!』
次回予告
MTG界の大穴(シンクホール)、それは大阪に輝く非女子の光、その元の元。大阪の街を漂う大穴は、もはや我らにお土産の袋はもたぬのか。呼ぶ男呼ばれる男、へだてる距離は遠く、凍てついた空の大地に、少年達はアマゾネスの業を知る。
次回、アマゾネス決起会、大阪の大穴。悲しみの向こうに、飛べ闇の腹心!
←To Be Continued
みなさま日曜日をいかがお過ごしでしょうか。ちびまる子ちゃん見て、サザエさん見て、9時からの日曜洋画劇場まで暇だから、私のダイアリーを見てくれてると思うと、感謝と喜びで満ち溢れます。
今週は暑さのせいで何もヤル気が起きず。アマゾネス決起会カバレッジの後編も投げたままの状態でしたが、かなり涼しくなったので本日ようやっと書き上げました。それではみなさんの暇時間を潰せることを祈りつつお送り致します。
前編
http://85838.diarynote.jp/?day=20110827
合流場所は池袋東口。何やら現地では私以外の戦士達が到着しており、何やら結束しているとのこと。聞けばアマゾネスのメンバーを、セリーヌからのメールで知り「こんなの合コンじゃない!」と喚いておるらしい。脱出してEDHやろうぜ!とか言う戦士もいるそうな。
ベロリンガちゃん、カビゴンちゃん、誘惑蒔き子の3人の何が不満なのか、さっぱり私にはわからない。さらに男6人に対してアマゾネス3人との、メンバーの数についても「聞いてないぞ、早く言えよ!」と口々に発する始末。
甘いんだよッ!隙だらけなんだよッ!!
だからお前らは対応者なんだよッ!
「言えよ!」って言われるがそれは違う。
『聞けよ!』
聞かれないとそういう情報は出さない。受身の対応者は決起会では必要なし!
時間変更や集合場所など必要な連絡はもちろんするが、アマゾネスのメンバーの情報は必要ないでしょ。例えば巷ですごい勢いのAKB48だが、ひとりひとりの名前など必要ない情報だと思う。メンバーが入れ替わり移ろうが、AKB48であることは変わらない。誰がいても関係ない、メンバーの気持ちが集まってAKB48だろ!?本当に必要な情報とは、AKB48のメンバーの誰がにゃんにゃん済みかどうかだ。全員でしょ、とか思った諸君。真実はいつもひとつッ!
もう一度言うけど、メンバーひとりひとりの名前情報は必要じゃないからね、大事なのはひとりひとりのグループへの気持ちだからね。AKB48ってグループの形が重要だから。そんな私はSDN48の芹那(せりな)が大好き!
じゃあ私達も同じだ。どんなアマゾネスが来ようが、ひとりひとりが「これは決起会!これは決起会!」と思う気持ちひとつで、アマゾネス決起会になる。可愛くないアマゾネスが来ようとも、信じる力、想いの力で戦場は変えることができる!そうなのだ、決起会は信心です。
そして
さっそく決起会スタート。今回の陣形はフリーファイト。守るものもないし、海老ちゃんが攻めてくれるので、陣形は自由なフリーファイト。海老ちゃんは、2/2のレリカリー(カビゴンちゃん)を育ててくれるそうで、対面を陣取ってくれる。そして横は同じ既婚者のセリーヌで固め、上海ひかるちゃん、だーすな(おっぱい見過ぎ)が座る。
アマゾネスは奥から、ベロリンガちゃん、レリカリーちゃん、誘惑蒔き子、松尾半。私はお誕生日席を陣取り男側にも、アマゾネス側にも触れるように着席。お触りだけではなく注文も私に任せない!ジャンジャン頼んであげる。するとベロリンガちゃんが「私ユッケ好きなんです~♪」って。ユッケは諸々の事情により置いてないんだよ。しっかりニュースを見て予習してこい。
まずは飲み物を頼む、恒例の乾杯が待っておるからな。運ばれてきた飲み物をまわす、私と松尾半と誘惑蒔き子。なんだか今日の誘惑蒔き子は、お手伝いしたりしっかりしている気がする。前回の持ち帰られ事件のせいで大人しくなったか…と、思った矢先に松尾半が誘惑蒔かれとる。毎回思うけどこのフェアリーは確信犯ですね。スタンダードの頃から思っていたがフェアリーは雲打ちでめためたにファックされるべき!
だーすなは、飲み物をまわす誘惑蒔き子のFカップばっかり見ている。こいつはダメだ、これからの戦いに付いて行けそうにない。そして上海ひかるちゃんは、エアマスの香りを漂わせとる。これは危険だが「大丈夫、フォローするよ♪」と宣言している手前話を振るも、ひかるちゃんの華麗な返しにより私が爆死。滑りっぱなしの2時間を過ごすことになる。
奥に座る、海老ちゃん、セリーヌ、ベロリンガちゃん、カビゴンちゃんの4人は終始盛り上がっていた。なにあれーーーーーーー!?あそこの4人だけすっごい楽しそうじゃない?手前と奥の温度差ナニコレ。おんなじ七輪だよね、ここおんなじ火力使ってるんだよね?
奴ら2人は既婚者という外套をまとってるだけだ。それなのにこうも戦闘力に差があるとは。それを見せ付けられるとは私は敗北しているのか。
否ッ!
私は幹事の仕事をまっとうすればいい。
注文とか会計とか注文とか会計とか注文とか会計とか…
『すいませェェん、レバー3人前』
レバーとか食べるの私だけですよね。もう幹事の仕事など丸投げじゃわい、ワハハ。人集めた時点で仕事は終了しとるのよ。こっからはレバーばっかり頼んじゃうから。ここから始まるレバー祭りよ♪
滑らされ、既婚者の外套の力を解らせられ、レバー祭りだった2時間はあっと言う間に終了。池袋といえばIWGPで恒例のアイスタイム。今回は松尾半と誘惑蒔き子が仲良くハーゲンダッツを選択。松尾半が誘惑蒔き子を連れてハーゲンゾーンに進んだときは殺意を覚えた。イケメンだからって無条件ハーゲンではないぞッ!その日、活躍した人間に与えられる天からの褒美!あ、松尾半は誘惑蒔き子の対応してくれてましたね☆
本日活躍してないのはだーすなと私だけやん!
メリーラちゃんにスラーン(彼氏)が出来、不参加になったあたりから、人数も2人とかになり今回の決起会はナシにしようとも思った。だが、前回もそんな感じで流れてしまったので今回は強行軍。ただ決起会して良かったと思う。海老ちゃんやひかるちゃん達の、アマゾネスへのカラミを見れただけで満足。や、やるじゃない…
エアマスは私とだーすなでしたね。
私の名前の情報こそ必要ないものだった。
『早く既婚者の外套イクイップしてーーーーーーーーーーーーーー!』
次回予告
MTG界の大穴(シンクホール)、それは大阪に輝く非女子の光、その元の元。大阪の街を漂う大穴は、もはや我らにお土産の袋はもたぬのか。呼ぶ男呼ばれる男、へだてる距離は遠く、凍てついた空の大地に、少年達はアマゾネスの業を知る。
次回、アマゾネス決起会、大阪の大穴。悲しみの向こうに、飛べ闇の腹心!
←To Be Continued
みなさん乙カレン様です、マンダムです。
続々とイニストラード公式画像が増えていますね。7日には「イニストラードの世界」ってストーリーの項目も更新されるみたいで楽しみ。ストーリーを知っているとMTGは倍!楽しめると思っている。特にお気に入りはモリンフェン/Morinfenとガロウブレイド/Gallowbraid。イラストが何故似ているのか、何故伝説のクリーチャーなのか、これもストーリーを知ってると楽しめるし、よりこのクリーチャー達に愛着がわく。フレイバーテキストもその延長のようなもんやしね。
今回は公式画像から最高のプレインズウォーカーを紹介する。それが一番上の画像だ。よく見て頂きたい。もしくはこのリンクの一番下を見て頂きたい。
http://coverage.mtg-jp.com/ptphi11/article/002052/
まさに最高のプレインズウォーカー。最高のチャンドラ・ナラー様であるッ!これこそ俺が待ち望んでいたPWだよ!!いやー外国人はすごいわ、これだけコスプレ似合うってのも中々ないと思う。ただ春麗のコスプレだけは日本人のほうが勝ってると思う。
外国人ってキレイでいいよなー。一回でいいからこういう金髪女性とMTGしたい。そしてチャンドラ出された返しに、内にいる獣で粉々に破壊してヨダレずびッ!ってファックしてあげたい。けどそんなことしたら全力の火の玉が飛んできそう…
妄想はここまでにしてイニストラードのPWについて。ストーリからして、リリアナとガラクだけかな。次のセットでまた違うPWが出ると思うが今回は2種類だけのはず。そんなこと言っててPWが出たらすいません、そのときは謝ります。遠慮なく全力で火の玉なりを撃ちこんでェェェェエエーーーーー!!
公式画像からは一枚紹介
「扇動する集団」 3赤
2/3生物で変身すると5/5トランプル。このウェアウルフはカッコいい。この煙か霧かの中を立つ姿に惚れる。能力も前のめりで実にいい。赤英雄とこいつを一緒に使ったビートを組んでみたい。白赤ランドが出たから、機を見た援軍やら白の優秀生物を入れて、英雄やらウェアウルフ走らせたい。
弱者の師ならトークンと相性良さそうやし、このウェアウルフならドローできる。若干重くなってしまいますが。それはそうと、イニストラードはコモンかアンコモンに火力カードないのかな?ぜひ優良火力が欲しい。炎崩れとか再録しないかな。あのイラストならゾンビ焼いてるみたいで雰囲気に合ってると思う。ただゾンビ焼くより人間焼くほうが多いかも知れんな……
え!?
イニストラードでX火力出たでしょ?って…
ソーサリーは嫌なんだよォォォォォォォォォーーーー
インスタントがいいんだよォォォォォ
欲を言うなら黒焦げが欲しいッ!!
『コゲコゲコゲコゲコゲコゲコゲコゲ』
←To Be Continued
続々とイニストラード公式画像が増えていますね。7日には「イニストラードの世界」ってストーリーの項目も更新されるみたいで楽しみ。ストーリーを知っているとMTGは倍!楽しめると思っている。特にお気に入りはモリンフェン/Morinfenとガロウブレイド/Gallowbraid。イラストが何故似ているのか、何故伝説のクリーチャーなのか、これもストーリーを知ってると楽しめるし、よりこのクリーチャー達に愛着がわく。フレイバーテキストもその延長のようなもんやしね。
今回は公式画像から最高のプレインズウォーカーを紹介する。それが一番上の画像だ。よく見て頂きたい。もしくはこのリンクの一番下を見て頂きたい。
http://coverage.mtg-jp.com/ptphi11/article/002052/
まさに最高のプレインズウォーカー。最高のチャンドラ・ナラー様であるッ!これこそ俺が待ち望んでいたPWだよ!!いやー外国人はすごいわ、これだけコスプレ似合うってのも中々ないと思う。ただ春麗のコスプレだけは日本人のほうが勝ってると思う。
外国人ってキレイでいいよなー。一回でいいからこういう金髪女性とMTGしたい。そしてチャンドラ出された返しに、内にいる獣で粉々に破壊してヨダレずびッ!ってファックしてあげたい。けどそんなことしたら全力の火の玉が飛んできそう…
妄想はここまでにしてイニストラードのPWについて。ストーリからして、リリアナとガラクだけかな。次のセットでまた違うPWが出ると思うが今回は2種類だけのはず。そんなこと言っててPWが出たらすいません、そのときは謝ります。遠慮なく全力で火の玉なりを撃ちこんでェェェェエエーーーーー!!
公式画像からは一枚紹介
「扇動する集団」 3赤
2/3生物で変身すると5/5トランプル。このウェアウルフはカッコいい。この煙か霧かの中を立つ姿に惚れる。能力も前のめりで実にいい。赤英雄とこいつを一緒に使ったビートを組んでみたい。白赤ランドが出たから、機を見た援軍やら白の優秀生物を入れて、英雄やらウェアウルフ走らせたい。
弱者の師ならトークンと相性良さそうやし、このウェアウルフならドローできる。若干重くなってしまいますが。それはそうと、イニストラードはコモンかアンコモンに火力カードないのかな?ぜひ優良火力が欲しい。炎崩れとか再録しないかな。あのイラストならゾンビ焼いてるみたいで雰囲気に合ってると思う。ただゾンビ焼くより人間焼くほうが多いかも知れんな……
え!?
イニストラードでX火力出たでしょ?って…
ソーサリーは嫌なんだよォォォォォォォォォーーーー
インスタントがいいんだよォォォォォ
欲を言うなら黒焦げが欲しいッ!!
『コゲコゲコゲコゲコゲコゲコゲコゲ』
←To Be Continued
みなさん乙カレン様です、マンダムです。
昨日は思わぬ最高のPWの登場によりテンションがあがっちまいました。今日は大人しくしていようと思い、すごい短めに。
「神聖なる報い」
このフレイバーテキスト、グっときませんか?
聖者生存。
もうイッペン言いますよ……このフレイバーは今!『心の中に』グっとくるンだ!
語感の良さってありますよね。
因果応報とか。
『誰を生き残らせるか、それが問題だ』
←To Be Continued
昨日は思わぬ最高のPWの登場によりテンションがあがっちまいました。今日は大人しくしていようと思い、すごい短めに。
「神聖なる報い」
このフレイバーテキスト、グっときませんか?
聖者生存。
もうイッペン言いますよ……このフレイバーは今!『心の中に』グっとくるンだ!
語感の良さってありますよね。
因果応報とか。
『誰を生き残らせるか、それが問題だ』
←To Be Continued
みなさん乙カレン様です、マンダムです。
俺はハンカチ王子こと斎藤佑樹が嫌いだ。俺はハニカミ王子こと石川遼が嫌いだ。運動もバツグンにできて、イケメンとくりゃあ嫌いになる理由としては充分。○○王子とかつくヤツはロクなヤツがいないよ。
こう思うのは俺だけじゃないはず。これが同じ人間かよ、俺はこんなにも振り幅がある種族に絶望したね。どこかの英国貴族のように人間を辞めたくなるのにも共感できる。
イニストラードの世界へ行ったら、誰よりも真っ先にゾンビになる自信がありますッ!
ゾンビはいいぞーーみんながみんな腐ってる、カラダが。もちろんカラダが腐ってるなら、イケメンだ、いや違うとかあーだこーだで分けられる事もないし、腐女子のみんなも最初から腐ってるゾンビなら呼ばれ方を気にする事ない世界、それがこのイニストラード。
ゾンビの楽園イニストラードッ!
「我らグールにとって、全ての災害は再会である」
ほら!このフレイバー読んだ!?ゾンビなら韻も踏めるよ!!
これだけ幸福な人生であるゾンビにもひとつだけ欠点がある。それはゾンビクリーチャーの名前がいちいち呼びにくい。もう、マジで呼びにくい。ちょっと前に出た
「スラクジムンダール/Thraximundar」
ムとンを共存させるのは発音のしにくさって点でダメ。だからって「マンダム」もダメとか言うんじゃない!あとはどこで切ればいいかわからないし、何より誤植まで発生してる始末。スクラジムンダールってよォォォォォォォォ~~~パッと見じゃわかんないだろうが!やってくれるぜ、スラクジムンダール様。
続いて「呪詛術士/Anathemancer」ちゃん。英語名なら問題なしなのだが、日本語だとやたら噛んじゃう。じゃあ、英語で呼べばいいって?なめてんのかァーーーッ、このオレをッ!日本語で呼べ!日本語で!チクショオーーームカつくんだよ!コケにしやがって!日本語の美しさってのがあるだろうが!!
ジュチョジュツチちゃん
気が狂っちまうよ…
そして今回イニストラードで新しく登場した伝説のゾンビ。こいつも、もちろん呼びにくい名前をしている。そいつの名は…
「死体生まれのグリムグリン」
なんで「ムとンを」共存させるんだ?何でグレムリンじゃあねえーんだよォオオォーーッ
それって、納得いくかァ~~~、おい?
オレはぜーんぜん納得いかねえ……
このままじゃ、ぐりんぐりんって呼んじまうだろうがよォォォーーーー
おいおい、ゾンビ達はどうしてこう呼びにくい名前なんだろうか。ここだけは納得できない。このままじゃハニカミ王子、ハンカチ王子、さらにはゾンビまで嫌いになってしまう。腐女子は好きだがな!
あれ?ちょっと待てよ…腐って付くし、腐女子=女ゾンビって式を立てれば、男ゾンビ=腐男子と言う式が成り立つ。このことから腐女子=オタク、腐男子=オタクが証明される。
なるほどうわははははははは
腐男子(オタク)の俺はゾンビでしたァぁぁぁ
すでに、いつの間にかぁぁぁーーーーーーーー
「俺がゾンビってことは読者のみなさんもゾンビ。
一緒にイニストラードへ旅立ちましょう。
ただし、運動できてイケメンは許可しない!」
←To Be Continued
俺はハンカチ王子こと斎藤佑樹が嫌いだ。俺はハニカミ王子こと石川遼が嫌いだ。運動もバツグンにできて、イケメンとくりゃあ嫌いになる理由としては充分。○○王子とかつくヤツはロクなヤツがいないよ。
こう思うのは俺だけじゃないはず。これが同じ人間かよ、俺はこんなにも振り幅がある種族に絶望したね。どこかの英国貴族のように人間を辞めたくなるのにも共感できる。
イニストラードの世界へ行ったら、誰よりも真っ先にゾンビになる自信がありますッ!
ゾンビはいいぞーーみんながみんな腐ってる、カラダが。もちろんカラダが腐ってるなら、イケメンだ、いや違うとかあーだこーだで分けられる事もないし、腐女子のみんなも最初から腐ってるゾンビなら呼ばれ方を気にする事ない世界、それがこのイニストラード。
ゾンビの楽園イニストラードッ!
「我らグールにとって、全ての災害は再会である」
ほら!このフレイバー読んだ!?ゾンビなら韻も踏めるよ!!
これだけ幸福な人生であるゾンビにもひとつだけ欠点がある。それはゾンビクリーチャーの名前がいちいち呼びにくい。もう、マジで呼びにくい。ちょっと前に出た
「スラクジムンダール/Thraximundar」
ムとンを共存させるのは発音のしにくさって点でダメ。だからって「マンダム」もダメとか言うんじゃない!あとはどこで切ればいいかわからないし、何より誤植まで発生してる始末。スクラジムンダールってよォォォォォォォォ~~~パッと見じゃわかんないだろうが!やってくれるぜ、スラクジムンダール様。
続いて「呪詛術士/Anathemancer」ちゃん。英語名なら問題なしなのだが、日本語だとやたら噛んじゃう。じゃあ、英語で呼べばいいって?なめてんのかァーーーッ、このオレをッ!日本語で呼べ!日本語で!チクショオーーームカつくんだよ!コケにしやがって!日本語の美しさってのがあるだろうが!!
ジュチョジュツチちゃん
気が狂っちまうよ…
そして今回イニストラードで新しく登場した伝説のゾンビ。こいつも、もちろん呼びにくい名前をしている。そいつの名は…
「死体生まれのグリムグリン」
なんで「ムとンを」共存させるんだ?何でグレムリンじゃあねえーんだよォオオォーーッ
それって、納得いくかァ~~~、おい?
オレはぜーんぜん納得いかねえ……
このままじゃ、ぐりんぐりんって呼んじまうだろうがよォォォーーーー
おいおい、ゾンビ達はどうしてこう呼びにくい名前なんだろうか。ここだけは納得できない。このままじゃハニカミ王子、ハンカチ王子、さらにはゾンビまで嫌いになってしまう。腐女子は好きだがな!
あれ?ちょっと待てよ…腐って付くし、腐女子=女ゾンビって式を立てれば、男ゾンビ=腐男子と言う式が成り立つ。このことから腐女子=オタク、腐男子=オタクが証明される。
なるほどうわははははははは
腐男子(オタク)の俺はゾンビでしたァぁぁぁ
すでに、いつの間にかぁぁぁーーーーーーーー
「俺がゾンビってことは読者のみなさんもゾンビ。
一緒にイニストラードへ旅立ちましょう。
ただし、運動できてイケメンは許可しない!」
←To Be Continued
みなさん乙カレン様です、マンダムです。
吸血鬼を滅する杭以外に装備品が登場しましたね。
その名も…
「肉屋の包丁」
イラストはただの中華包丁。それ以上でもそれ以下でもない。これで切りつけた相手は肉になるんですね、ブフーの包丁ですわ。パコレプキンの肉が泥棒とか簡単にできるからオススメ。
風来のシレンはトルネコと違い面白さがダンチ。俺は不思議のダンジョンより断然風来のシレンを押すね! 剛剣マンジカブラを鍛える作業とモンスター狩りが好きでしょうがなかった。ただし、下層の敵がやたらと強烈なやつばかりで、その中でもアークドラゴンの炎は最悪。
不思議のダンジョンシリーズのオートセーブ機能。これがあるから死への恐怖も倍増する。だが、俺はこのオートセーブ機能に立ち向かった人間である。危ない場面になると瞬速持ちのようにリセットボタンをプッシュ!ほぼ失敗するが、たまに死の一歩手前で再開できるときがある。まあ結局やられて死ぬんですがね。
風来のシレンの魅力はもう少しありまして、レベルアップの効果音がテンションも上がるので好き。けれど敵がレベルアップしたときの効果音は、聞くだけで早くなんとかしなければッーーーーーーーーーー!!って焦る。
こども戦車がすぐに、オヤジ戦車にレベルアップしたのもいい思い出。
MTGに戻すが、公式に出ている白のカード達。一枚のスペル以外全て生物なんです。クリーチャーどもでイニストラードは溢れてるのかも知れん。心配になってきた…
『レ、レギオンの再来じゃあ。もうスペルは出てこんのじゃアアアアアあ』
←To Be Continued
吸血鬼を滅する杭以外に装備品が登場しましたね。
その名も…
「肉屋の包丁」
イラストはただの中華包丁。それ以上でもそれ以下でもない。これで切りつけた相手は肉になるんですね、ブフーの包丁ですわ。パコレプキンの肉が泥棒とか簡単にできるからオススメ。
風来のシレンはトルネコと違い面白さがダンチ。俺は不思議のダンジョンより断然風来のシレンを押すね! 剛剣マンジカブラを鍛える作業とモンスター狩りが好きでしょうがなかった。ただし、下層の敵がやたらと強烈なやつばかりで、その中でもアークドラゴンの炎は最悪。
不思議のダンジョンシリーズのオートセーブ機能。これがあるから死への恐怖も倍増する。だが、俺はこのオートセーブ機能に立ち向かった人間である。危ない場面になると瞬速持ちのようにリセットボタンをプッシュ!ほぼ失敗するが、たまに死の一歩手前で再開できるときがある。まあ結局やられて死ぬんですがね。
風来のシレンの魅力はもう少しありまして、レベルアップの効果音がテンションも上がるので好き。けれど敵がレベルアップしたときの効果音は、聞くだけで早くなんとかしなければッーーーーーーーーーー!!って焦る。
こども戦車がすぐに、オヤジ戦車にレベルアップしたのもいい思い出。
MTGに戻すが、公式に出ている白のカード達。一枚のスペル以外全て生物なんです。クリーチャーどもでイニストラードは溢れてるのかも知れん。心配になってきた…
『レ、レギオンの再来じゃあ。もうスペルは出てこんのじゃアアアアアあ』
←To Be Continued
[イニストラード公式画像]5マナ飛行、速攻ってアイツを思い出す!
2011年9月10日 TCG全般 コメント (8)
みなさん乙カレン様です、マンダムです。
公式画像が増えるのは楽しいのだが、各色生物のみの公開。これは後からスペル祭り開催なのか、レギオンのようなヴァボーーー!な構成なのかは今だ不明。ウィザーズがヴァボーーー!しないことを祈る。しっかりお願いね、ウィザーズオブキョーチュトちゃあああああああああん☆
青好きの方々は「熟慮」が再録されて欲しくて、いやしんぼになってると思われるが、俺はとにかくインスタント火力が出て欲しくていやしんぼ。
「2点火力がいいのか?」
「何!?4点火力も欲しいのか?このいやしんぼめ!」
これ言われるくらい4点火力が欲しい。特に「黒焦げ」
こいつが再録されたら無限回収しちゃうね。それくらい、この性能とイラストが好き。とりあえず自分の願望は置いておいて、公式画像から新しく何枚か。どれも、生物カードでございます。
「ファルケンラスの匪賊」
続々と登場する赤い吸血鬼のうちの一枚。5マナ飛行、速攻の能力持ち。と、くればアイツ「復讐の亜神」を思い描くが、5/5ではなく2/2。サイズは小さいが吸血能力があり、プラス1カウンターが2個ずつ乗るので結構なスピードでデカくなる。
そうは言っても5マナで2/2なら役不足だろう。さすがに吸血鬼の部族利用で、採用されるかされないかの性能。むしろ吸血鬼なので、白のファンタジーキラーに除去られてしまう。赤白ランドが出たから赤白ビートが組めるはず。これなら4ターン目に白英雄、5ターン目赤英雄の動きのほうが強いでしょ。
おいおいこの吸血鬼さんよォ、イラストはめちゃくちゃカッコいいのにそれだけで終わってしまいそう。白い翼とかファンタジー的に大好きなんですがね、女神転生の悪魔イメージぽくて。欲を言うなら、白い翼で女子吸血鬼ならもっとポイント高いのに!!イラストも性能も中途半端な新カードだな。だって2/2飛行ならチャンドラのフェニックスで充分!
2/2のサイズなんでインスタント火力、「ショック」で撃ち落とせるし。
「黒焦」げなら一回成長されても撃ち落とせる!!
やっぱり黒焦げ帰ってきてよオオオオオオオ~~
←To Be Continued
公式画像が増えるのは楽しいのだが、各色生物のみの公開。これは後からスペル祭り開催なのか、レギオンのようなヴァボーーー!な構成なのかは今だ不明。ウィザーズがヴァボーーー!しないことを祈る。しっかりお願いね、ウィザーズオブキョーチュトちゃあああああああああん☆
青好きの方々は「熟慮」が再録されて欲しくて、いやしんぼになってると思われるが、俺はとにかくインスタント火力が出て欲しくていやしんぼ。
「2点火力がいいのか?」
「何!?4点火力も欲しいのか?このいやしんぼめ!」
これ言われるくらい4点火力が欲しい。特に「黒焦げ」
こいつが再録されたら無限回収しちゃうね。それくらい、この性能とイラストが好き。とりあえず自分の願望は置いておいて、公式画像から新しく何枚か。どれも、生物カードでございます。
「ファルケンラスの匪賊」
続々と登場する赤い吸血鬼のうちの一枚。5マナ飛行、速攻の能力持ち。と、くればアイツ「復讐の亜神」を思い描くが、5/5ではなく2/2。サイズは小さいが吸血能力があり、プラス1カウンターが2個ずつ乗るので結構なスピードでデカくなる。
そうは言っても5マナで2/2なら役不足だろう。さすがに吸血鬼の部族利用で、採用されるかされないかの性能。むしろ吸血鬼なので、白のファンタジーキラーに除去られてしまう。赤白ランドが出たから赤白ビートが組めるはず。これなら4ターン目に白英雄、5ターン目赤英雄の動きのほうが強いでしょ。
おいおいこの吸血鬼さんよォ、イラストはめちゃくちゃカッコいいのにそれだけで終わってしまいそう。白い翼とかファンタジー的に大好きなんですがね、女神転生の悪魔イメージぽくて。欲を言うなら、白い翼で女子吸血鬼ならもっとポイント高いのに!!イラストも性能も中途半端な新カードだな。だって2/2飛行ならチャンドラのフェニックスで充分!
2/2のサイズなんでインスタント火力、「ショック」で撃ち落とせるし。
「黒焦」げなら一回成長されても撃ち落とせる!!
やっぱり黒焦げ帰ってきてよオオオオオオオ~~
←To Be Continued
[イニストラード公式画像]ヒャーーハッハーーー!笑え、笑え!!
2011年9月12日 TCG全般 コメント (4)
みなさん乙カレン様です、マンダムです。
「大笑いの写し身」
インスタントタイミングで自軍クリーチャーをコピーできるスペル。もちろん大笑いしながら撃ってやりましょう。マンダムちょー嬉しーんですけどぉお~ アハハハハハ!アハハハハハハ!フォオーホホホホホー大笑いっすねェエ~~!
馬鹿じゃぁ~ん?!アハハハハハハ!ウケる!!
アヒャヒャヒャヒャハヒャヒャ!ヤーベェ!アハハハハハハ!
ヒャッハーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
ウへゥふえうえっへええええっへえええwwwwwwww
幸福だから笑うわけではない。 むしろ、笑うから幸福なのだと言いたい。
素晴らしい。最高のショーだとは思わんかね?
ほほおぅ。見ろぉ、人がゴミのようだ!ハハハッ!
笑え!笑え!!
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__ (V){ 三 三 }(V) フォッフォッフォッフォッ・・・
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__ (V) o o (V) フォッフォッフォッフォッ!?
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___ ♪ ∧__,∧.(V)
/ || ̄ ̄|| (V) o o ノ フォッフォッフォッフォッ!
|.....||__|| └‐、三i三レ´`ヽ フォッフォッフォッフォッ!
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
| | ( ./ /
___ ♪ (V)∧__,∧
/ || ̄ ̄|| _ ヽ(゚) (゚) (V) フォーッフォッフォッフォッ!
|.....||__|| /`ヽJ三i三,‐┘ フォーッフォッフォッフォッ!
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ ´`ヽ、_ ノ
| | ( ./ / `) ) ♪
笑ええええええええええええええええ!
「我が名は狂気のマッドサイエンティスト鳳凰院凶真だ。フゥーハハハハハ!」
どうです?幸せになれたでしょ??
たっぷり笑えました??
「イニストラード軍バンザーイ!バンザーイ!!」
←To Be Continued
「大笑いの写し身」
インスタントタイミングで自軍クリーチャーをコピーできるスペル。もちろん大笑いしながら撃ってやりましょう。マンダムちょー嬉しーんですけどぉお~ アハハハハハ!アハハハハハハ!フォオーホホホホホー大笑いっすねェエ~~!
馬鹿じゃぁ~ん?!アハハハハハハ!ウケる!!
アヒャヒャヒャヒャハヒャヒャ!ヤーベェ!アハハハハハハ!
ヒャッハーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
ウへゥふえうえっへええええっへえええwwwwwwww
幸福だから笑うわけではない。 むしろ、笑うから幸福なのだと言いたい。
素晴らしい。最高のショーだとは思わんかね?
ほほおぅ。見ろぉ、人がゴミのようだ!ハハハッ!
笑え!笑え!!
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__ (V){ 三 三 }(V) フォッフォッフォッフォッ・・・
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__ (V) o o (V) フォッフォッフォッフォッ!?
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___ ♪ ∧__,∧.(V)
/ || ̄ ̄|| (V) o o ノ フォッフォッフォッフォッ!
|.....||__|| └‐、三i三レ´`ヽ フォッフォッフォッフォッ!
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
| | ( ./ /
___ ♪ (V)∧__,∧
/ || ̄ ̄|| _ ヽ(゚) (゚) (V) フォーッフォッフォッフォッ!
|.....||__|| /`ヽJ三i三,‐┘ フォーッフォッフォッフォッ!
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ ´`ヽ、_ ノ
| | ( ./ / `) ) ♪
笑ええええええええええええええええ!
「我が名は狂気のマッドサイエンティスト鳳凰院凶真だ。フゥーハハハハハ!」
どうです?幸せになれたでしょ??
たっぷり笑えました??
「イニストラード軍バンザーイ!バンザーイ!!」
←To Be Continued
みなさん乙カレン様です、マンダムです。
本日はですね、イニストラード公式画像から、気になるフレイバーテキストを持つカード達を取り上げようと思う。コイツは構築で使える!とかは、他の方のダイアリーのほうが有益だと思うので、俺は別路線で突き進む。
まずはちょこちょこ注目されてるコレでしょう↓
日本語訳で韻踏むとかセンスが光ってると思う。このフレイバーテキストはいいですね。泣いてないで脳組織をよこせ、とはドSくらいしか言えない。初めに読んだときはガルーの部分が、泣き声か叫び声だと思い読んでいたので意味がわかりませんでした。
「ガルー」って名前を呼んでるのね。
バレンタイン、クリスマス。こんなイベントを止めないなら、病みますからね。
お次はこいつ↓
最下層民って響きがいいですね、大好きです。虐めてら狼男に変身したって状況ですが、このフレイバーテキストも実にいい。さきほどのフレイバーと同じく、コレも初読みのときは勘違いしておりました。
変身後のフレイバーテキストの、哀れ ------えっの部分。この横線をつなげて読んでいたので……
「何とも哀れーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ。」
ってな具合。この台詞を叫ぶほどな状況って相当なジャイアンかドSだなと思ってた。それか、狼男の下敷きになってる少年の、最後の台詞かも知れないなと。ルアゴイフに襲われたサッフィーの最期の言葉の部分も横線が使われてたし。
今回は雰囲気作りの為のフレイバーテキストも、面白いのが揃ってると思う。個人的にはこのカードにぜひとも「あの」フレイバーテキストをつけて頂きたかった!
そいつがコレだ↓
「アヴァブルックの町長」
コイツには「私が町長です」、の一文が必要なのではないだろうか?あればこのカード絶対使ってた。裏返ってからも丁度いい名フレイバーがある!!
\狼男だー!!/
\狼男だー!!/
コレに決まりでしょッ!いやーロマサガはいい、実にいい。突然ですが自分の面白かったスーファミのゲームTOP10でも。イニストラードの気になるカードTOP10は、公式で全部出揃ったらやりますわ。だから今日は俺のゲームの話で我慢してくれ。
10位 シムシティ2000
都市を建設していくシュミレーションゲーム。マス目を埋めながら好きな建物を並べていくの様は爽快。「治安が悪いです」って何度も表示されてイラっとしたから、警察署で街を埋めたのはいい思い出。
9位 超魔界村
カプコンから発売されているアクションゲーム。中々、難易度が高くてやりごたえ充分!敵のレッドアーリマは、アクションゲームではありえない行動をとる。主人公のアーサーを執拗に追いまわし、アーサーの攻撃をかわす。初めて出会ったときは衝撃だった。もちろん突貫されて死にました。
8位 風来のシレン
この間ダイアリーでちょこっと紹介したが、敵の強さがトルネコとはダンチ。特に特殊能力の数々がキチガイじみてる。2倍速、2回攻撃、壁移動が付いた化物や、ほぼ全てのステータス異常を遠距離からしかけてくる骸骨魔道士などバカかッ!と思う生物だらけ。トルネコやチョコボの不思議のダンジョンはなんだったのでしょう?と思ってしまうレベル。
だが、その強い生物どもを狩れるくらい強くしたり、低レベルクリアしたり魅力がタップリ。プレイしたことない人でトルネコやチョコボが好きならハマると思う。
7位 星のカービィ スーパーデラックス
┗(^o^)┓三┗(^o^)┓三┗( ┗(^o^)┓.カービィで走らせて頂いてます。ジャーマンスープレックスのコピーが一番好きでした。投げたほうが強いだろ。あとはメタナイトがいい。強すぎる!コントローラー持ってイ"エエエエエエエ!
6位 フロントミッションシリーズ
フロントミッションシリーズはいつもいつも、ストーリーがいい。洋画でありそうな、最初は何気ない事件だったが、実は政府の陰謀でうんちゃらかんちゃら系。とにかく作りこみがいいし、ヴァンツァーもカッコいい。アーマードコアが好きな人は結構取っ付きやすいゲームかも。まあアクションからシュミレーションなんで、無理な人は無理だと思う。
5位 ウィザードリィシリーズ
このゲームも元はパソコンゲーム。迷宮をひたすら地下に潜っていきアイテムを集め、敵を狩り最下層を目指すゲーム。RPGでは防止機能が付いてる、重要アイテムを捨てる行動。ウィザードリィではこれが簡単にできたり(実は何回でも入手できる)、膨大な経験値をためてレベルを上げても、あざ笑うかのように吸血鬼にレベルドレインされたり。1吸い取るんじゃなくて2吸い取ったりとか容赦がない。あとは装備品を噛み砕くリザードとかも存在する。
とりあえず敵がむちゃくちゃ。そして死に関してものすごく重い。死亡すると生き返らず消滅したり、生き返ってもステータスが下がったり。リアルと同じで死の偉大さ恐怖などを教わったゲーム。
4位 ファイアーエンブレム紋章の謎 ファイアーエンブレム聖戦の系譜
もうね、このシュミレーションゲームは最高ッ!特に聖戦の系譜のスキルシステムは面白すぎる!!女傭兵のアイラが好きすぎてアイラしか使ってなかった。そしてほったらかしにされる重鎧兵のゴードン達。やつらは顔がブサイクすぎる。
シュミレーション好きだけどプレイしたことないって方。これは絶対損しないゲーム。ストーリーもいいしシステムもごちゃごちゃしてなくて丁度いいし。死んだらキャラ消えるしで最高のリセットゲーム。本当にいい意味で。
3位 タクティクスオウガ
最近PSPで出ましたがあれはクソ。本当のタクティクスオウガはあんなもんじゃない。まず戦闘開始のファイトアウトの掛け声が消えてるとか、開発陣はなにもわかっちゃいない。あれがあるから気合が入るんでしょうが!
ストーリー、台詞の言い回し、各キャラの味の出し方。
どれをとっても最高のシュミレーションゲームだと思う。ぜひスーファミ版のプレイをオススメします。
2位 女神転生、ペルソナシリーズ
これらアトラス作品が大好きすぎて分けることができなかった。ペルソナ罪、罰のストーリー展開とか最高ッスよ!ギン子の暗い過去とかジョーカー様とか。ベルベットルームのいつもの神秘的音楽とか。ペルソナほど面白いRPGはない。敵でヒトラーとか出てくるし。
女神転生はダークさがいいですよね。悪魔と会話して仲魔にしていく。仲魔ですよ仲魔、仲間じゃないんです。そして悪魔合体へと階段を駆け上がる。そこに誕生する強力な悪魔達。会話ではまずマッカくれ!からでしょ。
あとアトラスの魅力は表のボスより裏のボスがめちゃくちゃ強いこと。そして裏のボスを当然のように毎回作成してるところが好き。アリスとかアリスとかアリスとか。
そして堂々の1位は…
1位 ロマンシング・サガ2,3
自分の中でRPGといえばロマサガ2と3になってしまう。ドラクエやFFもプレイしたが、どうにも好きになれなかった。ドラクエにはカワイさがあり、FFにはキレイさがある。だが俺にはどちらも必要ない。必要なのは理不尽な状況多発の数多のリセット、そして当然のような顔して出会う強力すぎる敵。
2はフリーシナリオって甘い言葉に誘われて、ホイホイプレイしたら速攻で詰まる。このゲームに関してフリーシナリオとは、スデに各プレイヤーの頭の中で組み立てられた完成されたシナリオのことを指す。
戦闘する回数から進むべき場所、果ては術をどのタイミングから鍛え始めるかなど、各々の綿密な計画によって進められるゲーム。2000年か3000年の時を、主人公達とプレイヤーは共に戦っていく真の「人生ゲーム」である。何事も準備と計画が大切だと教えてくれるゲームである。
3はマスコンバットとトレードが最高すぎる!マスコンバットの投石と沼地は反則じゃないですか?あの投石攻撃かわせる人いるの?俺はいつも傭兵雇ってゴリ押しでした。困ったら全軍突撃!!
トレードはロアーヌを知るもの来たれ!と北風のバイキングなんちゃらが強かった記憶が。四魔貴族との戦闘音楽はテンション上がります。自宅でMTGひとり回し時はよくかける。
今回はシリーズものをひとつにまとめて紹介してしまった。分けると上位3つでほとんど埋まってしまうからな。それだけ上位陣は面白いし不動です。次回はプレステとかもやってみる。その前にイニストラードだな…
\アリだー!!/ \アリだー!!/
←To Be Continued
本日はですね、イニストラード公式画像から、気になるフレイバーテキストを持つカード達を取り上げようと思う。コイツは構築で使える!とかは、他の方のダイアリーのほうが有益だと思うので、俺は別路線で突き進む。
まずはちょこちょこ注目されてるコレでしょう↓
「錯乱した助手」 1青 人間・ウィザード
タップ、あなたのライブラリーの一番上のカードを墓地に置く。:あなたのマナプールに1を加える。
「ガルー、慈濁液の容器を調整してくれ。ガルー、もっと多くの死体を取ってこい。ガルー泣くのは止めてお前の脳組織をよこせ。こんな横暴を止めないなら、辞めますからね。」
日本語訳で韻踏むとかセンスが光ってると思う。このフレイバーテキストはいいですね。泣いてないで脳組織をよこせ、とはドSくらいしか言えない。初めに読んだときはガルーの部分が、泣き声か叫び声だと思い読んでいたので意味がわかりませんでした。
「ガルー」って名前を呼んでるのね。
バレンタイン、クリスマス。こんなイベントを止めないなら、病みますからね。
お次はこいつ↓
「苛まれし最下層民」 3赤 人間・戦士・狼男
変身するバニラ狼。 変身前は3/2で変身後は6/4。
「おい、月が昇るぜ。奴が慈悲を請うのを眺めるにゃ最高だな。」
「奴を見てみろよ、四つん這いになってら。何とも哀れ ーーーーーーえっ。」
最下層民って響きがいいですね、大好きです。虐めてら狼男に変身したって状況ですが、このフレイバーテキストも実にいい。さきほどのフレイバーと同じく、コレも初読みのときは勘違いしておりました。
変身後のフレイバーテキストの、哀れ ------えっの部分。この横線をつなげて読んでいたので……
「何とも哀れーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ。」
ってな具合。この台詞を叫ぶほどな状況って相当なジャイアンかドSだなと思ってた。それか、狼男の下敷きになってる少年の、最後の台詞かも知れないなと。ルアゴイフに襲われたサッフィーの最期の言葉の部分も横線が使われてたし。
今回は雰囲気作りの為のフレイバーテキストも、面白いのが揃ってると思う。個人的にはこのカードにぜひとも「あの」フレイバーテキストをつけて頂きたかった!
そいつがコレだ↓
「アヴァブルックの町長」
コイツには「私が町長です」、の一文が必要なのではないだろうか?あればこのカード絶対使ってた。裏返ってからも丁度いい名フレイバーがある!!
\狼男だー!!/
\狼男だー!!/
コレに決まりでしょッ!いやーロマサガはいい、実にいい。突然ですが自分の面白かったスーファミのゲームTOP10でも。イニストラードの気になるカードTOP10は、公式で全部出揃ったらやりますわ。だから今日は俺のゲームの話で我慢してくれ。
10位 シムシティ2000
都市を建設していくシュミレーションゲーム。マス目を埋めながら好きな建物を並べていくの様は爽快。「治安が悪いです」って何度も表示されてイラっとしたから、警察署で街を埋めたのはいい思い出。
9位 超魔界村
カプコンから発売されているアクションゲーム。中々、難易度が高くてやりごたえ充分!敵のレッドアーリマは、アクションゲームではありえない行動をとる。主人公のアーサーを執拗に追いまわし、アーサーの攻撃をかわす。初めて出会ったときは衝撃だった。もちろん突貫されて死にました。
8位 風来のシレン
この間ダイアリーでちょこっと紹介したが、敵の強さがトルネコとはダンチ。特に特殊能力の数々がキチガイじみてる。2倍速、2回攻撃、壁移動が付いた化物や、ほぼ全てのステータス異常を遠距離からしかけてくる骸骨魔道士などバカかッ!と思う生物だらけ。トルネコやチョコボの不思議のダンジョンはなんだったのでしょう?と思ってしまうレベル。
だが、その強い生物どもを狩れるくらい強くしたり、低レベルクリアしたり魅力がタップリ。プレイしたことない人でトルネコやチョコボが好きならハマると思う。
7位 星のカービィ スーパーデラックス
┗(^o^)┓三┗(^o^)┓三┗( ┗(^o^)┓.カービィで走らせて頂いてます。ジャーマンスープレックスのコピーが一番好きでした。投げたほうが強いだろ。あとはメタナイトがいい。強すぎる!コントローラー持ってイ"エエエエエエエ!
6位 フロントミッションシリーズ
フロントミッションシリーズはいつもいつも、ストーリーがいい。洋画でありそうな、最初は何気ない事件だったが、実は政府の陰謀でうんちゃらかんちゃら系。とにかく作りこみがいいし、ヴァンツァーもカッコいい。アーマードコアが好きな人は結構取っ付きやすいゲームかも。まあアクションからシュミレーションなんで、無理な人は無理だと思う。
5位 ウィザードリィシリーズ
このゲームも元はパソコンゲーム。迷宮をひたすら地下に潜っていきアイテムを集め、敵を狩り最下層を目指すゲーム。RPGでは防止機能が付いてる、重要アイテムを捨てる行動。ウィザードリィではこれが簡単にできたり(実は何回でも入手できる)、膨大な経験値をためてレベルを上げても、あざ笑うかのように吸血鬼にレベルドレインされたり。1吸い取るんじゃなくて2吸い取ったりとか容赦がない。あとは装備品を噛み砕くリザードとかも存在する。
とりあえず敵がむちゃくちゃ。そして死に関してものすごく重い。死亡すると生き返らず消滅したり、生き返ってもステータスが下がったり。リアルと同じで死の偉大さ恐怖などを教わったゲーム。
4位 ファイアーエンブレム紋章の謎 ファイアーエンブレム聖戦の系譜
もうね、このシュミレーションゲームは最高ッ!特に聖戦の系譜のスキルシステムは面白すぎる!!女傭兵のアイラが好きすぎてアイラしか使ってなかった。そしてほったらかしにされる重鎧兵のゴードン達。やつらは顔がブサイクすぎる。
シュミレーション好きだけどプレイしたことないって方。これは絶対損しないゲーム。ストーリーもいいしシステムもごちゃごちゃしてなくて丁度いいし。死んだらキャラ消えるしで最高のリセットゲーム。本当にいい意味で。
3位 タクティクスオウガ
最近PSPで出ましたがあれはクソ。本当のタクティクスオウガはあんなもんじゃない。まず戦闘開始のファイトアウトの掛け声が消えてるとか、開発陣はなにもわかっちゃいない。あれがあるから気合が入るんでしょうが!
ストーリー、台詞の言い回し、各キャラの味の出し方。
どれをとっても最高のシュミレーションゲームだと思う。ぜひスーファミ版のプレイをオススメします。
2位 女神転生、ペルソナシリーズ
これらアトラス作品が大好きすぎて分けることができなかった。ペルソナ罪、罰のストーリー展開とか最高ッスよ!ギン子の暗い過去とかジョーカー様とか。ベルベットルームのいつもの神秘的音楽とか。ペルソナほど面白いRPGはない。敵でヒトラーとか出てくるし。
女神転生はダークさがいいですよね。悪魔と会話して仲魔にしていく。仲魔ですよ仲魔、仲間じゃないんです。そして悪魔合体へと階段を駆け上がる。そこに誕生する強力な悪魔達。会話ではまずマッカくれ!からでしょ。
あとアトラスの魅力は表のボスより裏のボスがめちゃくちゃ強いこと。そして裏のボスを当然のように毎回作成してるところが好き。アリスとかアリスとかアリスとか。
そして堂々の1位は…
1位 ロマンシング・サガ2,3
自分の中でRPGといえばロマサガ2と3になってしまう。ドラクエやFFもプレイしたが、どうにも好きになれなかった。ドラクエにはカワイさがあり、FFにはキレイさがある。だが俺にはどちらも必要ない。必要なのは理不尽な状況多発の数多のリセット、そして当然のような顔して出会う強力すぎる敵。
2はフリーシナリオって甘い言葉に誘われて、ホイホイプレイしたら速攻で詰まる。このゲームに関してフリーシナリオとは、スデに各プレイヤーの頭の中で組み立てられた完成されたシナリオのことを指す。
戦闘する回数から進むべき場所、果ては術をどのタイミングから鍛え始めるかなど、各々の綿密な計画によって進められるゲーム。2000年か3000年の時を、主人公達とプレイヤーは共に戦っていく真の「人生ゲーム」である。何事も準備と計画が大切だと教えてくれるゲームである。
3はマスコンバットとトレードが最高すぎる!マスコンバットの投石と沼地は反則じゃないですか?あの投石攻撃かわせる人いるの?俺はいつも傭兵雇ってゴリ押しでした。困ったら全軍突撃!!
トレードはロアーヌを知るもの来たれ!と北風のバイキングなんちゃらが強かった記憶が。四魔貴族との戦闘音楽はテンション上がります。自宅でMTGひとり回し時はよくかける。
今回はシリーズものをひとつにまとめて紹介してしまった。分けると上位3つでほとんど埋まってしまうからな。それだけ上位陣は面白いし不動です。次回はプレステとかもやってみる。その前にイニストラードだな…
\アリだー!!/ \アリだー!!/
←To Be Continued
みなさん乙カレン様です、マンダムです。
まず初めに謝罪しなければなりません。
先日書き上げたスーファミTOP10なんですが、プレステのゲームであるペルソナ2罪、罰がランキング内に入り込んでおりました。スーファミ限定でやったのになぜかごちゃ混ぜになっとりました。
ぜひ紹介したいゲームもあるので、次回はプレステのゲーム限定でTOP10やります。もちろんドラクエとFFは入ってないからな!あの2タイトルはダメだ、キレイすぎる。もっと気持ち悪いゲーム、生活に必要な時間を削ってやってしまうくらい、気持ち悪い魅力があるゲームでないと。
MTGでは、イニストラードにて着々とゾンビが量産されてますね。しかも気持ち悪いイラスト多数。いいぞ、もっともっと気持ち悪いゾンビを出してくれ。恐ろしいくらい気持ち悪いほうがゾンビッ!って感じがしていい。映画「バタリアン」や「ブレインデッド」くらい気持ちわるい奴が登場して欲しい。
「息せぬ群れ」
こいつは中々気持ち悪いゾンビ。能力も実にゾンビ。戦場にいるゾンビはもちろん、墓地にいるゾンビもカウントする雰囲気を大切にした能力。ただゾンビらしく回避能力は持たない。バタリアンのゾンビくらい強烈ならトランプルくらいありそうだ。いや、奴らは飛行持ちか。
バタリアンとブレインデッドはぜひ画像検索して欲しい。ただ、これらの画像には暴力シーンやグロテスクな表現が含まれているのでお気をつけて行かれるように。ご飯中に行くとダメな人は、リバースしてしまうかも知れん。俺は慣れてしまったので、人の顔からゾンビ誕生してるのを見ながらカレー食べれます、いやスデにカレー食べてます。
ゾンビ~~~
今日はあなたの好きなカレーよ♪
厳密にはゾンビ映画でないが、ゾンビっぽい映画を「ゴリアテの英雄やすす」師匠に紹介してもらって見てみた。それがこれ↓
「The FEAST/ザ・フィースト」
・ストーリー
テキサス州の荒野にあるバーは、いつものように常連客であふれていた。そこへ突然ショットガンを持った男が現れ、店を封鎖するように命じた。その男は正体不明の怪物に襲われて命からがら逃げてきたのだった。
とりあえず裏切りの連続。1から3まであるのだが2、3は恐ろしいほどのクソ映画。1はかろうじて面白いかも知れない。ゾンビっぽいモンスターで最大の武器がリバース攻撃。これはマジで笑ってしまった。エイリアンも真っ青なくらい、凄まじく遅いスピードで人が溶けていく。
フィーストの偉大で、壮大で、豪快な噴水かと思う射精が見たければぜひご覧あれ。
ゾンビ映画見てて思うけど、奴らに回避能力持たせちゃダメですわ。だからMTGのゾンビも回避能力持ちはわずかしか存在しないのだろう。飛行とかもってのほか!沼渡り、トランプルくらいはギリギリ許せます。
とにかく走るゾンビが一番怖い!!
←To Be Continued
まず初めに謝罪しなければなりません。
先日書き上げたスーファミTOP10なんですが、プレステのゲームであるペルソナ2罪、罰がランキング内に入り込んでおりました。スーファミ限定でやったのになぜかごちゃ混ぜになっとりました。
ぜひ紹介したいゲームもあるので、次回はプレステのゲーム限定でTOP10やります。もちろんドラクエとFFは入ってないからな!あの2タイトルはダメだ、キレイすぎる。もっと気持ち悪いゲーム、生活に必要な時間を削ってやってしまうくらい、気持ち悪い魅力があるゲームでないと。
MTGでは、イニストラードにて着々とゾンビが量産されてますね。しかも気持ち悪いイラスト多数。いいぞ、もっともっと気持ち悪いゾンビを出してくれ。恐ろしいくらい気持ち悪いほうがゾンビッ!って感じがしていい。映画「バタリアン」や「ブレインデッド」くらい気持ちわるい奴が登場して欲しい。
「息せぬ群れ」
こいつは中々気持ち悪いゾンビ。能力も実にゾンビ。戦場にいるゾンビはもちろん、墓地にいるゾンビもカウントする雰囲気を大切にした能力。ただゾンビらしく回避能力は持たない。バタリアンのゾンビくらい強烈ならトランプルくらいありそうだ。いや、奴らは飛行持ちか。
バタリアンとブレインデッドはぜひ画像検索して欲しい。ただ、これらの画像には暴力シーンやグロテスクな表現が含まれているのでお気をつけて行かれるように。ご飯中に行くとダメな人は、リバースしてしまうかも知れん。俺は慣れてしまったので、人の顔からゾンビ誕生してるのを見ながらカレー食べれます、いやスデにカレー食べてます。
ゾンビ~~~
今日はあなたの好きなカレーよ♪
厳密にはゾンビ映画でないが、ゾンビっぽい映画を「ゴリアテの英雄やすす」師匠に紹介してもらって見てみた。それがこれ↓
「The FEAST/ザ・フィースト」
・ストーリー
テキサス州の荒野にあるバーは、いつものように常連客であふれていた。そこへ突然ショットガンを持った男が現れ、店を封鎖するように命じた。その男は正体不明の怪物に襲われて命からがら逃げてきたのだった。
とりあえず裏切りの連続。1から3まであるのだが2、3は恐ろしいほどのクソ映画。1はかろうじて面白いかも知れない。ゾンビっぽいモンスターで最大の武器がリバース攻撃。これはマジで笑ってしまった。エイリアンも真っ青なくらい、凄まじく遅いスピードで人が溶けていく。
フィーストの偉大で、壮大で、豪快な噴水かと思う射精が見たければぜひご覧あれ。
ゾンビ映画見てて思うけど、奴らに回避能力持たせちゃダメですわ。だからMTGのゾンビも回避能力持ちはわずかしか存在しないのだろう。飛行とかもってのほか!沼渡り、トランプルくらいはギリギリ許せます。
とにかく走るゾンビが一番怖い!!
←To Be Continued
みなさん乙カレン様です、マンダムです
イニストラードのプレリリースがじわじわ迫ってますね。同時にカード画像もほとんど公開されている。序盤は生物の嵐で、ウィザーーーーーーズッ!!って感情が沸いていたが、良スペル、特に火力が出始めてきて一安心。レギオンの二の舞かと勝手に心配しちゃいましたよ。
本日はそんなスペル枠からこの一枚↓
このカードはすごい日本語訳だな。金輪際ッ!って。片っ端から嫌なことする青白コントロールとか組みたくなってくる。こういうエンチャントが登場すると、オーラ術師で回収してグダグダしてやりたくなるぜ。とにかくイニストラードは使いたくなるカードが多い、強いか弱いかは別としてね。
それにしても面白そうなカードだ。今回はエンチャントに強力なものが多い印象が。いや生物も強力だ。まてまてインスタントもソーサリーも土地も強力じゃないか。ってことは、イニストラードは良エキスパンションじゃないか!これは買って買って買いまくるしかない、そして溢れたカードの海にダイブしインクの匂いを嗅ぎまくりたい。
一番好きな匂いはミラージュのカードですッ!
これだけは譲れない。
すげーイイ匂いがするんですよ。
最近のカードからあの匂いがしないってことは、昔のカードで使ってたインクとか材料は現在は使われてないのだろうか。あの匂いをもう一度嗅ぎたい。それだけの為にミラージュのパックを剥いてやりたくなる。ひん剥いて、スーハースーハしたいよォォォォォ~
『金輪際!私に近づかないで下さいね!!』
リアルに言われそうwwwww
話は変わりまして、先日スーファミゲームTOP10をやったので、この勢いがなくなる前にプレステ、プレステ2のゲームTOP10をやろうと思う。しっかり読んでくれよな!
10位 勝負師伝説 哲也
やるのは麻雀だが、麻雀ゲームでは断じてないと思って頂こう!これは玄人によるイカサマの舞踏会である。どれだけ運を溜め込み、牌を強打し、華麗にイカサマを披露できるかどうかを競う。このゲームの一番の魅力は、アニメのOPでも使われている「REACH OUT」。電源を入れればまずはこの曲が流れ頭から離れなくなる。そして気付けば、ゲームのオープニングでかかるこの曲を歌い出すくらいにまでハマってしまった。
http://www.dailymotion.com/video/x6kaqd__music
9位 スターオーシャン セカンドストーリー
主人公達も敵キャラも恐ろしいくらいにダサいのだが、そこには目をつぶってほしい。グラフィックのせいだと思いたくなるレベル。自分が一番気に入ってるのはSEとボイスコレクション機能。近接攻撃でのSE「ドゥクシ」って音がほんと爽快感がありグッド。それと後半のボス達のボイスがとにかく笑える。空耳ばかりなのだがキチガイじみた空耳。ストーリーは銀河を救う話やっけ?忘れてしまった。
最期に、このゲーム会社のゲームは大変バグが多く、手に負えないバグも多数発生する。自分が発生したバグは、紅蓮の宝珠と呼ばれるカギのようなアイテムが、入ってるはずの予定の宝箱が空いていて入手できなかった。もちろん先に進めなくなり涙を呑み諦めた。裏ステージでこの仕打ちはねえだろうが!
8位 ジョジョの奇妙な冒険
自分はほとんど格闘ゲームをプレイしないのだが、ジョジョがゲームになったとあれば話は別だ。格闘ゲームではありあえない、時止めができたり、スタンドを上手く再現されていたり、スーパーストーリーモードはミニゲームもしっかり作り込まれていて、かなりの良作だと思う。花京院のレロレロレロが挑発として使えたのは感動。ひたすらレロレロしてました。
5部を扱った黄金の旋風は、ジョルノがダサすぎて吐きそうになった。知的なイメージをまったく感じないクソなテイストで、開発陣はジョジョを本当に読んだのか?と疑ってしまうくらいのひどさ。他の作りはまあまあだっただけに残念。あとセッコ強すぎ!
7位 ヴィーナス&ブレイブス〜魔女と女神と滅びの予言〜
あらすじ
「これは世界の危機に立ち向かった女神と不死なる男、そして、名も無き勇者たちの戦いの記録である…」999年から1099年に続く「大災厄の予言」を回避するため、不死なる男ブラッドが仲間を引き連れ、予言された災厄の化身「ナグゾスサール」を倒すべく戦う物語。
その100年という時の流れのなかで、不老不死の主人公ブラッドを残し生きて、そして死んでいく仲間たち。数多の出会いと別れ。そして、懐かしい面影を宿すかつての仲間の子や孫たちの参戦など。万感の思いを胸に、すべては最後にして最大の災厄が予言された「1099年」のために、彼らは歩き続ける。
男が好きそうなロマン溢れる設定と、災厄の化身の名前が限りなくダサい、名作シュミレーション。鍛えて結婚させて子供を産んで頂き、またその子供達と戦って~ってのを繰り返し最後の予言まで戦い続けるゲーム。戦闘システムが斬新で結構好きなんだが、ストーリーの進み方が強制的でそこだけは残念だった。むちゃくちゃボリュームあるゲームなんでプレイされる方は覚悟が必要。
6位 ペルソナ2罪、罰 ペルソナ3
ゆかりっちがひたすら可愛いいゲーム
5位 ヴァルキリープロファイル
全体的に暗い雰囲気が最高に良い!そして主人公の断片的な記憶とそこに関わる、ルシオと呼ばれる青年。このルシオが後半に仲間になるのだが、あまりの使い勝手に感動したのを覚えている。だがグッドエンディングを迎えるためには、この最強の男ルシオを天界へと送らなければならない。使いたいけどグッドエンディングの為には仕方ない、このジレンマがこのゲーム最大の魅力。2はクソでした、主にストーリーが。
4位 DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー1,2
これもペルソナの会社「アトラス」の作品。だが今までのシリーズとはまったく違い、自らが悪魔となり戦う仕様。しかもただ悪魔になるだけではなく、悪魔を食べないと強烈な飢えに悩まされるという設定。これが戦闘やストーリーにしっかり絡み付いていて、めちゃくちゃ面白い。声優も結構豪華なんじゃなかろうか。1で仲間だった緑川光先生が、2で敵となり出てくるシーンは震えたね。緑川先生はいつだって敵役!
戦闘システムもバランスが良くほどよく緊張感がある。ほいほい進めるけど油断したら速攻で全滅になる感じ。そして1,2と通して操作していく主人公達も、ひとりひとりのキャラがしっかり立ってるので、ストーリーにもグイグイ引きこまれます。
これはかなり面白いのでオススメ。アトラス自慢の裏ボスも、めちゃくちゃ強烈なヤツが待ち構えてるので、メガテンシリーズ好きも満足できる一本。
そしてここからは不動のTOP3。二度と動くことはないと思っている。
3位 真・女神転生III-NOCTURNE
きっかけは担任の高尾祐子先生の言葉。その言葉から世界は主人公は一変してしまう。気付けば自分がいた街はなく、悪魔が徘徊する世界へと変貌していたのだ。そして自らも悪魔に…
トウキョウを舞台に繰り広げられる、悪魔同士の争い。ストーリーは若干暗めだが、悪魔の話だしこれくらいは普通かも知れん。悪魔との会話や合体システムなどしっかりシリーズの良いところを引き継いでいる。そして戦闘システムも実に素晴らしい。先程のデジタルデビルサーガの戦闘システムには元があり、それがこの真・女神転生Ⅲなのである。
イケブクロにはオニがいます…
2位 ファイナルファンタジータクティクス
FFは全然好きじゃない。しかしこの作品はFFとタクティクスオウガシリーズの融合作。ストーリーと魔法とジョブに若干FFが入っているだけ。例えるならFFはカレーのスパイスのようなものだ。タクティクスというカレーの味を引き締める為のスパイス!
だからこの作品はFFではないッ!!
もうね、このゲームはストーリーが良すぎる。どうしてタクティクス系はこんなにもストーリーがいいの?どうしてこんなにも考えさせられる良作品なの。アルガスはこのゲーム中1、2位を争うくらい衝撃的。こんな名言がある…
ミルウーダ
「貴族がなんだというんだ!私達は貴族の家畜じゃない!私達は人間だわ!貴方たちと同じ人間よッ!私たちと貴方たちの間にどんな差があるっていうの!?
生まれた家が違うだけじゃないの!ひもじい思いをしたことがある?数ヶ月間も豆のスープだけで暮らしたことがあるの?なぜ私たちが飢えなければならない?
それが貴方たち貴族が奪うからだ!生きる権利の全てを奪うからだッ!」
アルガス
「同じ人間だと?フン、汚らわしいッ!生まれた瞬間からおまえたちはオレたち貴族に尽くさねばならない! 生まれた瞬間からおまえたちはオレ達貴族の家畜なんだッ!!」
ミルウーダ
「誰が決めたッ!?そんな理不尽なこと、誰が決めたッ!」
アルガス
「それは天の意志だ!」
ミルウーダ
「天の意志?神がそのようなことを言うものか!神の前では何人たりとも平等のはず!神はそのようなことをお許しにはならない!なるはずがないッ!! 」
アルガス
「家畜に神はいないッ!!」
どうです?衝撃的じゃないですか??ゲームなのに何故こうも考えてしまうのか。とにかくこのゲームはプレイして欲しい。アグリアス可愛いし、アグリアス可愛すぎるし、アグリアスだけいれば誰もいらないし。そんなゲームです。あとPSP版はオススメしません。敵の攻撃モーションの音ズレがひどくてげんなりします。
主人公ラムザは影の英雄、幼馴染ディリータは表の英雄。だがプレイした人だけにわかる真実がある。ベルセルクのガッツのようなポジションのラムザ、そしてグリフィスのようなディリータ。ベルセルク読んでからプレイするとそんなことを思ってしまいます。
そして堂々の1位は……
「サガ・フロンティア2」
全てが完璧すぎる、まさに名作中の名作。寝る時間をしこたま削ってゲームをし、やりすぎによりアダプターの中の線を焼ききったくらいゲームが好きな俺でも、これ以上のゲームには出会ったことがない。
サガシリーズを脈々と受け継ぐ、閃きシステム、キャラの毒舌台詞まわし。今回はフリーシナリオではないのだが、三世代に渡っての深い深い因縁の敵の存在。そいつとのラストの対峙シーンはウルウルきてしまう。主人公の紹介文カッコ良すぎでしょ。
「ヴァージニア・ナイツ」
祖父の無念を、父の仇を、そしてみんなを守るためエッグと闘う。
ナイツ一族の悲願を果たす珠玉。
ここからは名シーン、名台詞を紹介していく
・対決!アレクセイ
ニーナ
「借り物の力で調子に乗んじゃないよ
アレクセイ
「エッグの力を生命で封じるか・・・
小僧、少しだけ命がのびたな ならば、直々に俺がとどめを刺してやる!
ウィル
「・・・アレクセイ 刺し違えてでも、お前を倒す!
・タイクーン・ウィル
ウィル
「諦めろよ、ラベール。アニマを食われたら、もう兄さんじゃない。
ラベール
「ううん、あれ兄さんよ。だって、兄さん泳げなかったもの・・・ 兄さん・・・
・エッグ所有者
リッチ
「おかしな真似をしてみろ、許さんぞ!!
ミスティ
「私を殺す気?やめて、私、何もしてないわ。どうして殺されなきゃならないの?
リッチ
「くっ……
ミスティ
「ハハハハハハ どうした、ナイツ?
若い女は殺せない?人間って面白い。男と女って面白いわ。
リッチ
「何かやってみろ、女でも許さん!!
ミスティ
「お前ごときに何が出来るの?お呼びじゃないのよカス野郎。
ラストパーティーはキャラ立ち過ぎててひたすら感動ですわ。斧が得意武器のプルミエールはエレンの系譜ですね。書いてたらサガ・フロンティア2またやりたくなってきたな。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1248281
28分あたりから本気です。
今週は三連休、二連休、祝日ですし絶好のゲームデイ。
それではみなさん良いゲームライフを…
「ウワーーーーー!!!!!
俺のスライムちゃんがーー
←To Be Continued
イニストラードのプレリリースがじわじわ迫ってますね。同時にカード画像もほとんど公開されている。序盤は生物の嵐で、ウィザーーーーーーズッ!!って感情が沸いていたが、良スペル、特に火力が出始めてきて一安心。レギオンの二の舞かと勝手に心配しちゃいましたよ。
本日はそんなスペル枠からこの一枚↓
「金輪際」 1白白
エンチャント
金輪際が戦場に出るに際し、土地でないカード名をひとつ指定する。指定されたカードはプレイできない。
このカードはすごい日本語訳だな。金輪際ッ!って。片っ端から嫌なことする青白コントロールとか組みたくなってくる。こういうエンチャントが登場すると、オーラ術師で回収してグダグダしてやりたくなるぜ。とにかくイニストラードは使いたくなるカードが多い、強いか弱いかは別としてね。
それにしても面白そうなカードだ。今回はエンチャントに強力なものが多い印象が。いや生物も強力だ。まてまてインスタントもソーサリーも土地も強力じゃないか。ってことは、イニストラードは良エキスパンションじゃないか!これは買って買って買いまくるしかない、そして溢れたカードの海にダイブしインクの匂いを嗅ぎまくりたい。
一番好きな匂いはミラージュのカードですッ!
これだけは譲れない。
すげーイイ匂いがするんですよ。
最近のカードからあの匂いがしないってことは、昔のカードで使ってたインクとか材料は現在は使われてないのだろうか。あの匂いをもう一度嗅ぎたい。それだけの為にミラージュのパックを剥いてやりたくなる。ひん剥いて、スーハースーハしたいよォォォォォ~
『金輪際!私に近づかないで下さいね!!』
リアルに言われそうwwwww
話は変わりまして、先日スーファミゲームTOP10をやったので、この勢いがなくなる前にプレステ、プレステ2のゲームTOP10をやろうと思う。しっかり読んでくれよな!
10位 勝負師伝説 哲也
やるのは麻雀だが、麻雀ゲームでは断じてないと思って頂こう!これは玄人によるイカサマの舞踏会である。どれだけ運を溜め込み、牌を強打し、華麗にイカサマを披露できるかどうかを競う。このゲームの一番の魅力は、アニメのOPでも使われている「REACH OUT」。電源を入れればまずはこの曲が流れ頭から離れなくなる。そして気付けば、ゲームのオープニングでかかるこの曲を歌い出すくらいにまでハマってしまった。
http://www.dailymotion.com/video/x6kaqd__music
9位 スターオーシャン セカンドストーリー
主人公達も敵キャラも恐ろしいくらいにダサいのだが、そこには目をつぶってほしい。グラフィックのせいだと思いたくなるレベル。自分が一番気に入ってるのはSEとボイスコレクション機能。近接攻撃でのSE「ドゥクシ」って音がほんと爽快感がありグッド。それと後半のボス達のボイスがとにかく笑える。空耳ばかりなのだがキチガイじみた空耳。ストーリーは銀河を救う話やっけ?忘れてしまった。
最期に、このゲーム会社のゲームは大変バグが多く、手に負えないバグも多数発生する。自分が発生したバグは、紅蓮の宝珠と呼ばれるカギのようなアイテムが、入ってるはずの予定の宝箱が空いていて入手できなかった。もちろん先に進めなくなり涙を呑み諦めた。裏ステージでこの仕打ちはねえだろうが!
8位 ジョジョの奇妙な冒険
自分はほとんど格闘ゲームをプレイしないのだが、ジョジョがゲームになったとあれば話は別だ。格闘ゲームではありあえない、時止めができたり、スタンドを上手く再現されていたり、スーパーストーリーモードはミニゲームもしっかり作り込まれていて、かなりの良作だと思う。花京院のレロレロレロが挑発として使えたのは感動。ひたすらレロレロしてました。
5部を扱った黄金の旋風は、ジョルノがダサすぎて吐きそうになった。知的なイメージをまったく感じないクソなテイストで、開発陣はジョジョを本当に読んだのか?と疑ってしまうくらいのひどさ。他の作りはまあまあだっただけに残念。あとセッコ強すぎ!
7位 ヴィーナス&ブレイブス〜魔女と女神と滅びの予言〜
あらすじ
「これは世界の危機に立ち向かった女神と不死なる男、そして、名も無き勇者たちの戦いの記録である…」999年から1099年に続く「大災厄の予言」を回避するため、不死なる男ブラッドが仲間を引き連れ、予言された災厄の化身「ナグゾスサール」を倒すべく戦う物語。
その100年という時の流れのなかで、不老不死の主人公ブラッドを残し生きて、そして死んでいく仲間たち。数多の出会いと別れ。そして、懐かしい面影を宿すかつての仲間の子や孫たちの参戦など。万感の思いを胸に、すべては最後にして最大の災厄が予言された「1099年」のために、彼らは歩き続ける。
男が好きそうなロマン溢れる設定と、災厄の化身の名前が限りなくダサい、名作シュミレーション。鍛えて結婚させて子供を産んで頂き、またその子供達と戦って~ってのを繰り返し最後の予言まで戦い続けるゲーム。戦闘システムが斬新で結構好きなんだが、ストーリーの進み方が強制的でそこだけは残念だった。むちゃくちゃボリュームあるゲームなんでプレイされる方は覚悟が必要。
6位 ペルソナ2罪、罰 ペルソナ3
ゆかりっちがひたすら可愛いいゲーム
5位 ヴァルキリープロファイル
全体的に暗い雰囲気が最高に良い!そして主人公の断片的な記憶とそこに関わる、ルシオと呼ばれる青年。このルシオが後半に仲間になるのだが、あまりの使い勝手に感動したのを覚えている。だがグッドエンディングを迎えるためには、この最強の男ルシオを天界へと送らなければならない。使いたいけどグッドエンディングの為には仕方ない、このジレンマがこのゲーム最大の魅力。2はクソでした、主にストーリーが。
4位 DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー1,2
これもペルソナの会社「アトラス」の作品。だが今までのシリーズとはまったく違い、自らが悪魔となり戦う仕様。しかもただ悪魔になるだけではなく、悪魔を食べないと強烈な飢えに悩まされるという設定。これが戦闘やストーリーにしっかり絡み付いていて、めちゃくちゃ面白い。声優も結構豪華なんじゃなかろうか。1で仲間だった緑川光先生が、2で敵となり出てくるシーンは震えたね。緑川先生はいつだって敵役!
戦闘システムもバランスが良くほどよく緊張感がある。ほいほい進めるけど油断したら速攻で全滅になる感じ。そして1,2と通して操作していく主人公達も、ひとりひとりのキャラがしっかり立ってるので、ストーリーにもグイグイ引きこまれます。
これはかなり面白いのでオススメ。アトラス自慢の裏ボスも、めちゃくちゃ強烈なヤツが待ち構えてるので、メガテンシリーズ好きも満足できる一本。
そしてここからは不動のTOP3。二度と動くことはないと思っている。
3位 真・女神転生III-NOCTURNE
きっかけは担任の高尾祐子先生の言葉。その言葉から世界は主人公は一変してしまう。気付けば自分がいた街はなく、悪魔が徘徊する世界へと変貌していたのだ。そして自らも悪魔に…
トウキョウを舞台に繰り広げられる、悪魔同士の争い。ストーリーは若干暗めだが、悪魔の話だしこれくらいは普通かも知れん。悪魔との会話や合体システムなどしっかりシリーズの良いところを引き継いでいる。そして戦闘システムも実に素晴らしい。先程のデジタルデビルサーガの戦闘システムには元があり、それがこの真・女神転生Ⅲなのである。
イケブクロにはオニがいます…
2位 ファイナルファンタジータクティクス
FFは全然好きじゃない。しかしこの作品はFFとタクティクスオウガシリーズの融合作。ストーリーと魔法とジョブに若干FFが入っているだけ。例えるならFFはカレーのスパイスのようなものだ。タクティクスというカレーの味を引き締める為のスパイス!
だからこの作品はFFではないッ!!
もうね、このゲームはストーリーが良すぎる。どうしてタクティクス系はこんなにもストーリーがいいの?どうしてこんなにも考えさせられる良作品なの。アルガスはこのゲーム中1、2位を争うくらい衝撃的。こんな名言がある…
ミルウーダ
「貴族がなんだというんだ!私達は貴族の家畜じゃない!私達は人間だわ!貴方たちと同じ人間よッ!私たちと貴方たちの間にどんな差があるっていうの!?
生まれた家が違うだけじゃないの!ひもじい思いをしたことがある?数ヶ月間も豆のスープだけで暮らしたことがあるの?なぜ私たちが飢えなければならない?
それが貴方たち貴族が奪うからだ!生きる権利の全てを奪うからだッ!」
アルガス
「同じ人間だと?フン、汚らわしいッ!生まれた瞬間からおまえたちはオレたち貴族に尽くさねばならない! 生まれた瞬間からおまえたちはオレ達貴族の家畜なんだッ!!」
ミルウーダ
「誰が決めたッ!?そんな理不尽なこと、誰が決めたッ!」
アルガス
「それは天の意志だ!」
ミルウーダ
「天の意志?神がそのようなことを言うものか!神の前では何人たりとも平等のはず!神はそのようなことをお許しにはならない!なるはずがないッ!! 」
アルガス
「家畜に神はいないッ!!」
どうです?衝撃的じゃないですか??ゲームなのに何故こうも考えてしまうのか。とにかくこのゲームはプレイして欲しい。アグリアス可愛いし、アグリアス可愛すぎるし、アグリアスだけいれば誰もいらないし。そんなゲームです。あとPSP版はオススメしません。敵の攻撃モーションの音ズレがひどくてげんなりします。
主人公ラムザは影の英雄、幼馴染ディリータは表の英雄。だがプレイした人だけにわかる真実がある。ベルセルクのガッツのようなポジションのラムザ、そしてグリフィスのようなディリータ。ベルセルク読んでからプレイするとそんなことを思ってしまいます。
そして堂々の1位は……
「サガ・フロンティア2」
全てが完璧すぎる、まさに名作中の名作。寝る時間をしこたま削ってゲームをし、やりすぎによりアダプターの中の線を焼ききったくらいゲームが好きな俺でも、これ以上のゲームには出会ったことがない。
サガシリーズを脈々と受け継ぐ、閃きシステム、キャラの毒舌台詞まわし。今回はフリーシナリオではないのだが、三世代に渡っての深い深い因縁の敵の存在。そいつとのラストの対峙シーンはウルウルきてしまう。主人公の紹介文カッコ良すぎでしょ。
「ヴァージニア・ナイツ」
祖父の無念を、父の仇を、そしてみんなを守るためエッグと闘う。
ナイツ一族の悲願を果たす珠玉。
ここからは名シーン、名台詞を紹介していく
・対決!アレクセイ
ニーナ
「借り物の力で調子に乗んじゃないよ
アレクセイ
「エッグの力を生命で封じるか・・・
小僧、少しだけ命がのびたな ならば、直々に俺がとどめを刺してやる!
ウィル
「・・・アレクセイ 刺し違えてでも、お前を倒す!
・タイクーン・ウィル
ウィル
「諦めろよ、ラベール。アニマを食われたら、もう兄さんじゃない。
ラベール
「ううん、あれ兄さんよ。だって、兄さん泳げなかったもの・・・ 兄さん・・・
・エッグ所有者
リッチ
「おかしな真似をしてみろ、許さんぞ!!
ミスティ
「私を殺す気?やめて、私、何もしてないわ。どうして殺されなきゃならないの?
リッチ
「くっ……
ミスティ
「ハハハハハハ どうした、ナイツ?
若い女は殺せない?人間って面白い。男と女って面白いわ。
リッチ
「何かやってみろ、女でも許さん!!
ミスティ
「お前ごときに何が出来るの?お呼びじゃないのよカス野郎。
ラストパーティーはキャラ立ち過ぎててひたすら感動ですわ。斧が得意武器のプルミエールはエレンの系譜ですね。書いてたらサガ・フロンティア2またやりたくなってきたな。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1248281
28分あたりから本気です。
今週は三連休、二連休、祝日ですし絶好のゲームデイ。
それではみなさん良いゲームライフを…
「ウワーーーーー!!!!!
俺のスライムちゃんがーー
←To Be Continued
「岸辺露伴に会いにマンダムグッチへ行く」①
2011年9月19日 TCG全般 コメント (2)スネオヘアー 期待ハズレの空模様
2011年9月21日 TCG全般 コメント (6)みなさん乙カレン様です、マンダムです
トウキョウ近郊は19時くらいまで、台風でほぼ全ての電車が止まってました。雨もすごいが風もすごい。樹木とかなぎ倒されとる。こういうとき、自宅警備員だといいですよね!自宅から出ないので電車が止まろうが無敵。雨、風にさらされないので安全やし。
あれ!?俺最強やんwwwwwwwwwww
外出れない日はアニソンとか音楽聞くに限るね。
スネオヘアーの新曲「期待ハズレの空模様」
http://www.youtube.com/watch?v=6x59uBuEtBg
こういう雰囲気の音楽落ち着くわー
「岸辺露伴に会いにマンダムグッチへ行く」②
は明日に持ち越しで。台風のせいですよ、台風の。
『キャバクラ突撃してみたいッ!!』
←To Be Continued
トウキョウ近郊は19時くらいまで、台風でほぼ全ての電車が止まってました。雨もすごいが風もすごい。樹木とかなぎ倒されとる。こういうとき、自宅警備員だといいですよね!自宅から出ないので電車が止まろうが無敵。雨、風にさらされないので安全やし。
あれ!?俺最強やんwwwwwwwwwww
外出れない日はアニソンとか音楽聞くに限るね。
スネオヘアーの新曲「期待ハズレの空模様」
http://www.youtube.com/watch?v=6x59uBuEtBg
こういう雰囲気の音楽落ち着くわー
「岸辺露伴に会いにマンダムグッチへ行く」②
は明日に持ち越しで。台風のせいですよ、台風の。
『キャバクラ突撃してみたいッ!!』
←To Be Continued
あ、どうも!闇の腹心です
明日はイニストラードプレリ。そしてアマゾネス決起会。
みなさんが良いレアを引けるように、そして私達が良いアマゾネスとめぐり合うように。祈りながら眠りにつこう…
みなさん、おやすみなさい
あ!タイトルに予告編ってつけるの忘れてた……
←To Be Continued
明日はイニストラードプレリ。そしてアマゾネス決起会。
みなさんが良いレアを引けるように、そして私達が良いアマゾネスとめぐり合うように。祈りながら眠りにつこう…
みなさん、おやすみなさい
あ!タイトルに予告編ってつけるの忘れてた……
←To Be Continued
[イニストラード入りスタン]復讐の旅。生物デッキなどもう使わない!
2011年9月25日 TCG全般 コメント (2)みなさん乙カレン様です、マンダムです
イニストラードプレリも始まり盛り上がってまいりました。レアFOIL、両面レアFOIL、レアと引いてる強者もいるようで羨ましいかぎりでございます。そんなレアの中で一番注目されてるのはやはり瞬唱の魔道士だろうか?確かに使ってみたい強さを持ってる。そこで魔道士を入れてデッキを考えてみた。それがこちらだ↓
4思案/Ponder
4ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe
4夢のよじれ/Dream Twist
3マナ漏出/Mana Leak
4火葬/Incinerate
4捨て身の狂乱/Desperate Ravings
3熟慮/Think Twice
3瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
2禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy
2金屑の嵐/Slagstorm
4燃え立つ復讐/Burning Vengeance
1炎の中の過去/Past in Flames
4硫黄の滝/Sulfur Falls
4銅線の地溝/Copperline Gorge
10島
4山
前環境の青赤昇天のような動きになる。燃え立つ復讐を思案などで探し、イニストラードで入ったフラッシュバック付きスペルを連打する。炎の中の過去は、ファイレクシアマナのギタクシアや1マナの思案など連打で復讐から大ダメージ。はらわた撃ちまで考えたがさすがに弱すぎかな。
あとは、サイドに用意する古の遺恨の為に緑マナ出せる土地を用意。
瞬唱の魔道士が高いだけであとはすごいリーズナブルになっております。
殻とか生物デッキはしばらく封印だ。
イニストラード出たら復讐しに突撃します!!
←To Be Continued
イニストラードプレリも始まり盛り上がってまいりました。レアFOIL、両面レアFOIL、レアと引いてる強者もいるようで羨ましいかぎりでございます。そんなレアの中で一番注目されてるのはやはり瞬唱の魔道士だろうか?確かに使ってみたい強さを持ってる。そこで魔道士を入れてデッキを考えてみた。それがこちらだ↓
4思案/Ponder
4ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe
4夢のよじれ/Dream Twist
3マナ漏出/Mana Leak
4火葬/Incinerate
4捨て身の狂乱/Desperate Ravings
3熟慮/Think Twice
3瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
2禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy
2金屑の嵐/Slagstorm
4燃え立つ復讐/Burning Vengeance
1炎の中の過去/Past in Flames
4硫黄の滝/Sulfur Falls
4銅線の地溝/Copperline Gorge
10島
4山
前環境の青赤昇天のような動きになる。燃え立つ復讐を思案などで探し、イニストラードで入ったフラッシュバック付きスペルを連打する。炎の中の過去は、ファイレクシアマナのギタクシアや1マナの思案など連打で復讐から大ダメージ。はらわた撃ちまで考えたがさすがに弱すぎかな。
あとは、サイドに用意する古の遺恨の為に緑マナ出せる土地を用意。
瞬唱の魔道士が高いだけであとはすごいリーズナブルになっております。
殻とか生物デッキはしばらく封印だ。
イニストラード出たら復讐しに突撃します!!
←To Be Continued
みなさん乙カレン様です、マンダムです。
俺がイニストラードで一番注目しているカードはこいつ。「黴墓の大怪物」8/8トランプルってだけでも心躍るのに、死亡すれば墓地からランダムに2体のクリーチャーを釣れる。墓地から2体の生物釣れるってヒバリじゃないですか、ヒバリ。
赤白ヒバリが大好きだった自分としては、大怪物を4積みしたファッティデッキを組んでやりたい。8/8トランプルは放置できない脅威なのに、死亡させるとさらに脅威が増える。まさに目覚ましヒバリの正統後継者ッ!!もうね昨日の青赤か大怪物しか使わないと思うw
デッキを組んでみたので詳しくは明日…
あと闇の腹心さんから伝言が。
決起会カバレッジはあさってになるそうです。
みなさん期待して待たれよ。
←To Be Continued
俺がイニストラードで一番注目しているカードはこいつ。「黴墓の大怪物」8/8トランプルってだけでも心躍るのに、死亡すれば墓地からランダムに2体のクリーチャーを釣れる。墓地から2体の生物釣れるってヒバリじゃないですか、ヒバリ。
赤白ヒバリが大好きだった自分としては、大怪物を4積みしたファッティデッキを組んでやりたい。8/8トランプルは放置できない脅威なのに、死亡させるとさらに脅威が増える。まさに目覚ましヒバリの正統後継者ッ!!もうね昨日の青赤か大怪物しか使わないと思うw
デッキを組んでみたので詳しくは明日…
あと闇の腹心さんから伝言が。
決起会カバレッジはあさってになるそうです。
みなさん期待して待たれよ。
←To Be Continued
明日はイニストラード発売です~加護亜依 1億円でAV5作品契約~
2011年9月29日 TCG全般 コメント (16)
みなさん乙カレン様です、マンダムです。
全ての記事が中途半端になってしまって申し訳ない。
まずは真・ヒバリこと大怪物デッキに関してはこれから書きますのでお待ちを。
闇の腹心さんから、アマゾネス決起会のカバレッジをお預かりしているので順番にあげていく予定。闇の腹心さんのカバレッジより、俺の大怪物デッキのほうがみんな気になるでしょ!?闇の腹心さんには悪いけど、俺達MTGプレイヤー。MTG大好きだもんね!
うおーーーーーーーーーー!!早くイニストラードのパックの匂いを嗅ぎまくりたい。
それと衝撃ニュースがッ!
「加護亜依 1億円でAV5作品契約」
週刊誌の情報なんでホンマかどうかはわからん。
モーニング娘。が流行ってからかなりの年月が経った。あの頃は一緒にじゃんけんしてたふたり。辻、加護の違いはなんだったのだろう…現状、見てると哀戦士を歌いたくなるw
まあ僕は矢口一択なんで関係ないッス。
そんな矢口も結婚か…
みなさんはモーニング娘。で誰が好きでした??
保田はやっぱりナシなんでしょうか…
←To Be Continued
全ての記事が中途半端になってしまって申し訳ない。
まずは真・ヒバリこと大怪物デッキに関してはこれから書きますのでお待ちを。
闇の腹心さんから、アマゾネス決起会のカバレッジをお預かりしているので順番にあげていく予定。闇の腹心さんのカバレッジより、俺の大怪物デッキのほうがみんな気になるでしょ!?闇の腹心さんには悪いけど、俺達MTGプレイヤー。MTG大好きだもんね!
うおーーーーーーーーーー!!早くイニストラードのパックの匂いを嗅ぎまくりたい。
それと衝撃ニュースがッ!
「加護亜依 1億円でAV5作品契約」
週刊誌の情報なんでホンマかどうかはわからん。
モーニング娘。が流行ってからかなりの年月が経った。あの頃は一緒にじゃんけんしてたふたり。辻、加護の違いはなんだったのだろう…現状、見てると哀戦士を歌いたくなるw
まあ僕は矢口一択なんで関係ないッス。
そんな矢口も結婚か…
みなさんはモーニング娘。で誰が好きでした??
保田はやっぱりナシなんでしょうか…
←To Be Continued